21/12/9 次のこととか

久しぶりのnote。久しぶりに思考をしている感じがして、何か綴ろうと思ったけど、文字を打とうとするとうまく出てこない久しぶりのこの感覚。

また会えたね、よかった。

今日卒制を提出する。私の学科の仲間たちは卒制を提出しても、早くもまた次のことをスタートさせてる。今回の作品を洗練させるのもしかり。

私も私で、後輩が監督する作品の美術に戻る。習い事の友達とやってたグループ展と卒制があったから、しばしお休みいただいてたのだけど、補佐たちには迷惑かけちゃってたな貢ご。

今日からめちゃめちゃ集中することは一つになるのか、!しばらく不安だなあと思ってたのだけど、一つなら頑張れる気がしてきてる!

始まっちゃえば楽しい気しかしてない

青春なんて若者だけの特権じゃないけど、大学生活最後の青春なのかもしれないって思ってる。みんな心だけは壊さないように、心は守るの。

ぼけーーーーっとする時間で思考がうまれるし、大切にしよ!

そしてその次には、ぼけっとふらっとお散歩を楽しむの。


バイト先、数回しか会ったことがない香港出身の方。もうすぐ就活に専念するからって、私とシフトが被るのは今日が最後。

店内暇だったこともあってお話ししたり、!まだ少しカタコトの日本語で「マジ?」って言ってるのなんかとてもよかった。

ああ、きっともう会うこともないんだろうなって思った。

もうきっと会うことのないかつてのバイト仲間がどのくらいいるんだろう。もうきっと会うことのないかつて友達と呼んだ子達はどのくらいいるんだろう。

今身近にいる人もいつかはその分類になってしまうのかな。離したくなくなってしまうね。この前珍しくバイト先に派遣さんが来て、なんか好きだなあって思ったから、この前展覧会用に作った名刺を渡したりして。

来る者拒まず去る者追わず的な人になって、みんなが久しぶり〜って少しだけ立ち寄ってくれたらいいのにって思っちゃう。居場所になりたいなあ


さっきなんとなく、道で会った知らない人とお酒飲みながら話してたこと思い出した。これやったほうがいい、これやんないほうがいいってお言葉はごもっともでそれに従ったら山頂が望めるのかもしれないけど、道の途中のいい石とか花とか見れなくてかわいそうだよね〜みたいな話だった。

随分と前の話だからニュアンスだけだけど、名前も顔も覚えていないような私にとってほんの数十分間だけの人でもいいこと言うじゃんね!


今の自分のことは好きだよ。なんか周りの人、やっていることを好きでいられてることが多いからかなあ。せんきゅうかんきょう。

まとまりのない文章で失礼、少しでも思考の跡が残せたのなら安心。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?