見出し画像

楽観性と悲観性と占星術

楽観性と悲観性。

楽観性というのはポジティブな結果を期待する傾向。
悲観性というのはネガティブな結果を期待する傾向です。

つまりポジティブであるかネガティブであるかという聞き慣れた言葉ですが、占星術を絡めながら少し掘り下げていきたいと思います。

よく聞きますね、コップの水の残りを見てどう感じるかというやつ。
まだこれだけあるのか、もうこれだけしかないのかという感じ方の違い。

一般的に楽観性の高い人は、低い人よりも健康状態がいいとされています。
なぜなら、ストレスフルな状態に陥った時、適切なコーピングを使用しやすいから。

コーピングについては昨日書きました。

最近、ポジティブであれ!て感じの流れですが、健康状態がいい、つまりストレス耐性の高さや、状況を切り抜けるスピードなどはポジティブな方の方が高い。打開していく力強さを感じます。

楽観性と悲観性は、捉えている事象が同じでも異なります。同じ状態でも、感じ方が変わるからです。コップの水の話ですね。

コップの水に関しては「もうないやん…」と感じる方も、テストの点数に関しては「まあええやん、どうにかなる」と感じたりするわけです。逆も然り。

じゃあ占星術的にはどうなのか?ですが
ありますねえ、あるある、ポジティブ星座とネガティブ星座。

蠍座なんてほんとネガティブそうですよね。深い感情と激しい内面の世界を持つ蠍座は、時にスーパー悲観的です。わかります、私自身も蠍座効いてますので非常にめんどくさいところがある。笑

楽観性な割合の高そうな星座はそうだなぁ、牡羊座・双子座・射手座・水瓶座
あたりでしょうか。牡羊座は行動的で情熱的でどんどん進んでチャレンジを恐れない前向きなエネルギーです。1番目に飛び出していく星座なので、さすがという感じ。
双子座は、変化を楽しむことが上手です。新しい出会い、新しいアイデアからポジティブな刺激を受けて、柔軟に対応します。
自由を愛する射手座はどんな状況でも様々な視点から楽観的な要素を掬い出せそうです。常に広い視野を持っていて、未来に対する希望に溢れています。
水瓶座は独創的で前向き。問題となっている出来事の先を予測し、前代未聞の解決策を提案します。周囲を鼓舞するような存在です。

対して悲観的な割合が勝ちそうなのは、先ほど述べた蠍座。と、蟹座、乙女座、魚座あたりかなぁ。蟹座も蠍座も魚座も感情豊か。つまりエレメント水のグループです。
このみっつの星座は過敏になりがちなのです。小さな問題にも過大反応してしまったりする。
乙女座は完璧主義。細部にこだわりすぎて悲観的な思考に陥りやすいです。不完全な状況にあることを強くストレスと感じます。

牡牛座、獅子座、天秤座、山羊座、は中立のような感じがします。
守護星に金星を持つ天秤座と牡牛座は、バランスを取るのがうまそう。現実的な牡牛座、平和を愛する天秤座。
獅子座は基本的にポジティブですが、プライドが傷つけられたときはもうナヨナヨしまくります。山羊座も現実主義で、常に最悪のシナリオを想定することができます。悲観的なベースを持ちつつ、現実的に変えていく手段を前向きに取ることができる強さを感じます。


これは、私の主観も入ってますし、◯◯座だからどうとか断定するものではないです。その要素がどこで出やすいのかという客観的な判断をするための材料としてみてください。

ネガティブな牡羊座さんも居ますよ、もちろん。

例えばめっちゃネガティブな牡羊座さんが居たとして、その要素がどこから来てるのかホロスコープを見ながら考えてみる。
牡羊座の太陽だけれど乙女座(150度)と蠍座(150度)に結構天体が入っているとか、アングルと月が蠍座でコンジャンクションしているとか。


私は、表向きすごく平和主義です。争いごとは嫌いですし、別に負けず嫌いな訳でもないと思う。お客さまから「アッサリしてて話しやすい」と評価をいただいたこともあります。あくまでもお客さまです。太陽天秤座を使っているときだからですね。
しかしアセンダントと水星と金星は蠍座です。だから、話しかけやすいタイプではないと思う。自分から話しかけることも、苦ではないけれどあまりしないです。仕事以外では。知り合いは多いけど友達は少ないタイプ。
「なんでそういう思考回路になるか意味不明でめんどくさいし生きにくそう」と、悩みを相談するとよく言われてきました。ええええ、自分でも分かってんだ。
負けず嫌いではないですが、「悔しい」という感情の解放はめちゃくちゃ大事だと実感しています。月が牡羊座の傾向です。だからスポーツはマストです。くっそー!ってでかい声で言えるからな。

ポジティブかネガティブかと考えると、基本的にはポジティブだと思います。明るい方。だけど、ある点においてはぐるぐる考えがちなところもある。

脱線しますが、昨日息子に言われたことを思い出したので書かせてください。
お互いの長所と短所って何よ?みたいな会話をしていたのですが私の長所を長所を聞いて見たところ息子氏(10歳)から
「リーダーシップがある、切り替えが早い、おしゃれ」と言われました。照

月牡羊座、太陽天秤座の要素まんまで笑えた。
リーダーシップはねえんだ、家で威張ってるだけなんだよねーごめんね😥て感じでした。



そういうわけで(無理矢理っ)

アセンダントと個人天体。月・太陽・水星・金星・火星がどの星座に入っているか、バランスを見てみると結構面白いと思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?