今日は住宅関係のお仕事をされている方の星を読んでいます

私はガッツリ星を読むのが好きなのですが(と言うても星の世界は♾️なので、私が読んでいるのは基本的な浅瀬のところです。私的「ガッツリ」とは、チャート見てパパっと読むのではなく、サビアンも考察しながらチャートを言語化していくってことです。)

サビアン見ながら読むのは1日2件が限界だわ、と痛感しました。

昨日10時〜7時まで子たちと一緒にどっぷり睡眠したにも関わらず、今日の朝ちょっと集中して星読んだら、末っ子と一緒に昼寝してしまった。

自分でもびっくりしたー。そんな疲れることしてるつもりなかったけど、消費してんのね。

今日は1件PDFを作ったあと、もうひと方のチャートを見ました。
過去に何度か読ませていただいているので、再考なのですが、この方のチャートすごいんです。

何がすごいって、太陽も水星も金星もノーアスペクトなのです!

そんなことある〜?😂
だけど確かに、そういった魅力がある方です。なんかぶっ飛んでんだよね。

住宅関係のお仕事をされている方ですが、
チャートルーラー水星4ハウスでまさに住宅を象徴している。

そしてその水星はノーアスペクトときた。(海王星とのコンジャンクションはある)

すごくお洒落で可愛くてめっちゃ面白い方なのですが、なんというか面白さに無自覚なんですね。天然と言えばそうなのかもしれませんが、天然ボケという言葉に収まる感じではないのです。笑
海王星コンジャンクションの水星がノーアスペクトってこんな感じね、なるほどなるほど、と私の辞書に追加されています。


月は牡牛座でエグザルテーション。
金星は天秤座でルーラーです。

絶対的にセンスの良さそうな配置であります。

チャートルーラーの水星は4ハウスに居て、4ハウス的なこと=居場所・安心できるところ・ホームについて考えていくことが、アイデンティティに直結しているのだと考えられます。

暮らしを提案するお仕事。まさにそうです。


うわぁー
うわぁーすごい!という感情が湧くと、星を読んでいる時の楽しさが増します。
しばらくチャート読むのサボってましたが、ちょいと頑張って色んな方のチャートを読んでいきたいと思います。

が、実は大学のレポートが詰んでます。どうしよう。がんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?