見出し画像

コーピングと占星術

先ほどまで、ストレスについての講義を受けておりました。

コーピングという概念、ご存知でしょうか。
心理学においてコーピングとはストレス状況に対処するために個人が取る行動や思考の戦略を指します。

言葉は知らずとも、皆がそれぞれ当たり前にしている、ストレスに対する対処法です。思考の癖ともいえますが、コーピングというのは意識的な努力です。無意識レベルでなされる防衛規制とは異なります。

人はそれぞれ、ストレスに対処するための独自の方法を持っています。
ストレスや困難な状況に対応するための具体的な戦略や技術がコーピングです。コーピングの対処方法は大きく二つに分かれていて

・問題焦点型対処
・情動焦点型対処

があります。

問題焦点型対処はストレスの原因となっている問題そのものに直接的に取り組む戦略です。このアプローチでは、問題を解決するために具体的な行動をとり、状況を変えることを目指します。
計画を立てる、情報を収集する、専門家に相談するなど。

対して情動焦点型対処は、ストレスの原因となる問題を直接解決するのではなく、その問題が引き起こす感情に焦点を当てて対処する戦略です。不快な感情を管理し、心理的な安定を図ることを目的としています。
瞑想や、音楽を聴く、友人と話をするなどはこちらに該当します。


例えば、仕事での締め切りに間に合わせるために多くのプロジェクトを抱えている状況だとします。

問題焦点対処では、進行状況を管理し、タスクの優先順位を再設定します。必要であれば同僚に助けを求めて、より効率的に仕事を進める方法を計画します。ここでの目的は、問題そのものであるプロジェクトの負担を軽減することです。

情動焦点対処では、仕事のストレスが高まっているため、リラクゼーションを図るためにストレッチをしたり、ジムに行ったりします。ストレス発散行為ですね。好きな音楽を聴いて気持ちを落ち着け、気分を変えるためにカフェで仕事を進めたりします。ここでの目的は、プロジェクトの直接解決ではなく、ストレスを軽減させて心の平穏を保つことです。


どちらの対象方が優れているかということではなく、いろいろな対処の仕方を持っていることが大切です。


占星術の視点から問題焦点対処と情動焦点対処を見ると、個人のホロスコープに基づく太陽と火星の配置から、どのようなコーピング戦略を好むかを示唆しているように感じます。

太陽と火星と位置付けましたが、太陽は自己表現や個性を象徴します。個人がどのように自己を主張し、世界に対してどのような態度を取るかを読み取れるからです。火星は、その人のやる気スイッチ。ストレスという力のあるキーワードから連想されるものは火星なので、太陽と火星の星座を確認してみてください。


牡羊座

問題焦点対処:積極的な行動で即座に問題に立ち向かう
情動焦点対処:体を動かすこと、競争することでエネルギーを発散させる

牡牛座
問題焦点対処:計画的に取り組み、実用的な解決策を検討。じっくりと向き合う
情動焦点対処:美食、自然、音楽やリラクゼーションを通じて感情を安定させる

双子座
問題焦点対処:情報収集とコミュニケーションを通じで問題を分析し、多角的にアプローチする
情動焦点対処:交友関係を広げる、友人とのお喋り、知識欲を満たす

蟹座
問題焦点対処:感情的なニーズを重視しながら、ケアや保護を通じての問題解決
情動焦点対処:家族や親しい友人との時間を重視。情緒的なサポートや癒しを求める。

獅子座
問題焦点対処:リーダーシップの発揮、自己表現を通じて積極的に問題に取り組む、自信を持って進める
情動焦点対処:中心的な役割を担い、注目を浴びることで充実感を得る

乙女座
問題焦点対処:詳細な計画と整理、効率的にシステマティックに問題を解決
情動焦点対処:日常のルーティンや健康習慣を整え、心身のバランスを保つ

天秤座
問題焦点対処:公平性と協調性を重視し、交渉を通じて問題を解決する
情動焦点対処:社交的な場や美的な経験を通じて心の平和を求める

蠍座
問題焦点対処:問題の根本的な原因を探り出し、対処する
情動焦点対処:深く、情熱的な関わりを持つこと

射手座
問題焦点対処:楽観的な視点を持ち、冒険的な方法で新しい解決策の模索
情動焦点対処:旅行やアウトドア活動で新しい視野を開く、自由を感じ、知識を拡大させていく

山羊座
問題焦点対処:長期的な目標と実用的なアプローチで一歩ずつ計画的に問題に対処
情動焦点対処:成果を感じるもので自己効力感を高め、ストレスを管理

水瓶座
問題焦点対処:革新的かつ非伝統的な方法で問題にアプローチする
情動焦点対処:友人との交流、社会的な活動への参加でインスピレーションを得る

魚座
問題焦点対処:直感と共感を使って問題に対処する
情動焦点対処:芸術、瞑想、スピリチュアルな活動。神社仏閣巡り。



いかかでしょうか?
上記は一例ではありますが、占星術を用いて個人のコーピングメカニズムを解析してみてください。特性を活かしたストレス管理や問題解決策を知ることは、より自己理解を深める助けになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?