見出し画像

Blender Launcher の設定メモ

Blenderの複数バージョンの管理に便利なランチャー。ここからBlenderのインストールや起動、などが可能。

2024.05追記 上のサイトからDLできるバージョンは現在新しいBlenderが落とせなくなっているので、フォークして開発されているV2を今は利用しています。V2のリンクは以下

設定の意味を自分用にメモ。

Downloads タブ

各ビルドの Blender をインストールできる

  • Stable
    安定したビルド

  • Daily
    毎日のビルド

  • Experimental
    実験的なビルド

LTS は Long Term Support、長期サポートという意味。

Library タブ

各ビルドを右クリックするとメニューが出てくる。

  • Add To Quick Launch
    選択したビルドを Blender Launcher のトレイアイコンのコンテキストメニューから起動できるよう設定する

  • Add To Favorites
    選択したビルドをお気に入りに登録する(User タブに表示される)

  • Register Extension
    Windows のレジストリに登録、.blend ファイルから起動したときこのビルドの Blender が起動する

  • Create Shortcut
    デスクトップに選択したビルドのショートカットを作成する

  • Create Symlink
    シンボリックリンクを作成する

  • Install Template
    選択したビルドのテンプレートをインストールする

  • Show Release Notes
    選択したビルドのリリースノートを表示する

  • Show Folder
    選択したビルドのインストールされてるフォルダを開く

  • Delete From Drive
    選択したビルドをドライブから削除する

Settings

  • Library Folder: ライブラリフォルダー
    どこにファイルを保存するか

  • System: システム

    • Taskbar Icon Color
      タスクバーの Blender Launcher のアイコンの色

    • Launch When System Starts
      Windows の起動時に Blender Launcher を起動するか

    • Show Tray Icon
      Blender Launcher を閉じた時、終了せずトレイアイコン化するか

    • Launch Minimized To Tray
      Blender Launcher を起動したときにトレイに入れるか

  • Interface: インターフェイス

    • Default Tab
      Blender Launcher を起動したときに開くタブ

    • Sync Library & Downloads Pages
      ライブラリとダウンロードページの同期するか

    • Default Library Page
      Blender Launcher を起動したときに開く Library ページ

    • Default Downloads Page
      Blender Launcher を起動したときに開く Downloas ページ

    • Enable High DPI Scaling
      高DPIスケーリングを有効にするか 設定変更を適用するにはアプリケーションを再起動する必要あり

  • Notifications: 通知

    • When New Builds Are Available
      Blender の新しいビルドが利用可能になったとき通知するか

    • When Downloading Is Finished
      Blender のダウンロードが完了し Library タブに入った時、通知するか

  • New Build Actions: 新しいビルドへのアクション

    • Mark As Favorite
      Library タブに新しく追加されたビルドを、ブランチの種類に応じてすべてお気に入りとしてマークするか

    • Install Template
      Library タブに新しく追加されたビルドにテンプレートをインストールするか

  • Blender Launching: Blenderの起動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?