見出し画像

『年齢はただの数字』というけれど。

昔より、このフレーズをよく目にするようになった気がします。日本人特有?なのかもしれない『何歳に見える!?』が本当に全然当たらなくなってきているのかもしれないですね。

美容に気を遣う人もすごく増えてる気がするし、時代もあって、30歳向けファッションとか10代向けファッションというくくりも、あってないようなもので、そこには「ファッションジャンル」があるだけで結構子供から大人まで同じような服きてる人が多い気がします。


年齢はただの数字と思えるマインド

そんな私も、32歳となった今、というより30歳を迎えた2年前から「女は30歳からっていうし、女磨きこれからもがんばるぞ~!」みたいな気合をいれたつもりが全く持って10年前と特に変わったことはしていません。

もちろん、何にお金を使うかという価値観は10年ごとくらいには変化していっているとは思います。ですが、29歳の意識、とか32歳の意識とかはもちろんなし。

それでいて、やっぱりさくさく歳を重ねていっちゃうことに焦りを感じつつも、年齢はただの数字だから自分が楽しいと思うこと、いいなと思うことをどんどんやっていこうっていう気持ちで生きたいなという考えは昔よりは頻度高く思っています。

海外生活で感じるそれ

「年齢はただの数字」を見た目にいうこともできるし、挑戦していることにいうことができると思いますが、「ファッション」に関しての体験を共有します。

わたしは今海外生活をしているのですが、人生の大先輩(60~70歳くらい)の素敵なおばあちゃまがここにはたくさんいます。

わたしの思う『素敵』なおばあちゃまは、日本でいうと、朗らかで表情やしぐさからやさしさがにじみでてるタイプの方もいれば、デパートにしっかりオシャレしてらっしゃる貴婦人タイプの方。

でも、海外でなんでもない日常において『わ!素敵!』と思ったのは、夏に黄色いリネン素材の膝上ワンピースを着て、白サンダルにカゴバック、サングラスで歩いていく方をみたとき。 

日本でもやればいいじゃん!というのは安易だとわかるひとにはわかるはず。なぜなら、日本には年齢にそぐわない恰好をすると『イタイ』なんていうことばを使うから。

かくいう私も、思い返せば「もう足だせないよ~」とか、「さすがにもうそろそろ無理?」なんていう言葉を口にした記憶があります。

何歳までしかこういうのはダメ、みたいな社会的風潮がないからこそ高齢の方が、今の私には勇気がいると思ってしまうような恰好をしているのをみて、思わず素敵!と思ったのかもしれません。

でも、絶対本人は自分が着たい服を、素敵だと思って着ているというのが歩き方からも伝わってきたのでほんの一瞬の出来事ではありましたが、わたしは思わず親友と旦那にLINEをいれました(笑)

美魔女という概念

わたしは、日本が大好きだし、よくある海外在住の人がこれだから日本は~とかそういうことをいうつもりは毛頭ありません。

ただ、上に書いた素敵な体験をしてからというもの、SNSで流れてくる「美魔女系」アカウントは全部ブロックしています(笑)

へぇ~!何歳なんだ!、若いなぁ~!綺麗!!って思うけど、なぜブロックするかというと『わたしこうみえて○○歳』という発信の仕方をしている人ばかりだからです。わたしは美魔女ですよと。

美魔女は、年齢を重ねた女性が美しっく輝くことを表現した言葉のはずなので、何ならわたしの将来的に目指したい場所ともなりえますが、今はどちらかというと、年齢を重ねた女性が年齢より若く美しく見えることになっちゃっている気がします。

いっきにさきほどの素敵体験を忘れて、「若くみえる~わたしもこうなりたい~」みたいなことにも陥りますし、「いや、○○歳にみえるけどな」という私の中のいやなやつも出てきかねません。

だから、ブロックなのです☆

年齢を聞かない海外文化

海外において、年齢をきくということは一般的なことではありません。Age is just a number(年齢はだたの数字)を広告でみかけると、多いのはどちらかというとやっぱり新たな挑戦とかに触れる時です。
自己紹介でもいわないから、なんだか不思議な気持ちになります。

一方で、日本や韓国は、敬語があるというのもあって反射的にこの人はいくつ何だろう?ってなっちゃうのはもう仕方ないと思っています。先日韓国人の友人ができた際にも、韓国語を学習する上でどっちがおねぇちゃん(オンニ)かを判断するためにお互いにおそるおそる年齢を聞きあいました(笑)
結果、わたしがオンニ。

年齢はただの数字を胸に生きる

年齢はただの数字、ということば自体はすごく好きです。何歳からだって遅くないよ、できるよというポジティブなメッセージを直感的に感じる事ができるから。

それが見た目だけの話になると少しモやっとしちゃうというだけなので、自分のこれからも生きていくマインドとして「年齢は関係ないよね」というプラス思考に切り替えていくのがベストだと思います。

そんなわたし、31歳からバレエを始めましたw

~Age is just a number~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?