見出し画像

週末の予定と今週のできごと。

今週末は久しぶりに実家に帰る予定なので、前日からホテル宿泊してゆっくり過ごします。
こんな時も使える旅行割制度は本当にありがたいですね。
6月末で終わってしまうのは残念です。
おかげで私は一生分ぐらいホテルに泊まることができました。
ほんの数回しょぼいビジネスホテルしか使ったことなかったのに、四つ星ホテル、素敵なリゾートホテルまで泊まれたので本当に感謝しています。
もう最後なので、終了まで毎月行きますよ(笑)
今回はすべての割引やクーポンを使いまくって二人で7000円ほど。
そして4000円の地域振興券がもらえます。
チェックイン後に買い物に行けると効率的なんですが疲れるので諦めて(トシなので)、チェックアウト後にスーパーへ駆けつける予定。
30分ぐらいで買い物して実家に向かいます。

今回は荷物の移動と、実家の荷物を処分する算段を付けることが目的。
母がようやく「処分していい」と言い始めたのでこの機を逃さずに進めます。
途中で一緒にご飯を食べに行くつもり。
時間配分が難しいですが、母の誕生日祝いがまだなので今回なんとかしないとね。

今週は先週に引き続き、よく歩きました。

月曜日 
毎日が蚤の市のようなお店、Aショップ

金属ネットでできた大きなかごをゲット。
よく見かける、3段メッシュかごが付いたサイドワゴンのかご部分らしい。
ワゴンは1万円近くするのに、かごは100円でした。
しっかりしていて見た目もキレイ!
箱などに入れておくよりずっといいので整理用に購入します。
2個ありましたが徒歩で持ち帰るのは大変なのでガタつきのないほうだけ。惜しかった。

火曜日 
大型フランチャイズ、Bショップ

バッグの棚がガラガラでした。
せどりされまくってる感じですね。
そこをかいくぐって往年のブランドバッグ(未使用+激安)をゲット。
高く売れそうもないから自分で使うけど(笑)。

水曜日 
キャサリンがときどき働いているお店、Cショップ

キャサリンは非番だけど、店長ともまだ今年になって一度も会ってないので散歩がてら出掛けました。
久しぶりの再会でしたがやっぱりウザい(笑)。いろいろ不誠実な面に気づいてしまい、けっこう避けています。自分はもっと不誠実なんだけどね。
調子がよく、気分屋で、いい加減で多弁。
面白い人なんだけど、こっちの気分おかまいなしなのはどうなんでしょう。
結果、私はできるだけキャサリンが店番してる時に行くようにしている。
最近たくさん品物の寄付があったらしく、いいものがちょこちょこ。
常連にお金持ちの奥様がいて、買い取りに出すと住所や氏名を書かなきゃいけないのがイヤで、タダでどっさり寄付して行かれるのです。
その気持ちわかります。こんな怪しい店に素性を明かしたくないですよね(問題発言)。私も同じ理由で買取は依頼しません。
「交換」や「寄付」で済ませています。
奥様が持ち込んだっぽい素敵なタオルセットと、有名ブランドのかなりダメージのあるタオルを一緒に購入。
ゴミの中にかわいい子供服がたくさんあったので店長に断っていただくことに。相変わらず何でも捨てる人です。ゴミみたいなものを売ってることもあるのに、基準が不明。
買ったものはそのへんのペーパーバッグに入れる習わし。私は可愛いものを選んで入れていきます。が、たまに店長が「それはブランドものだから1万円」とか言い出すのでほんとうに困ります。
何も聞こえなかったように「ありがとうございました~(^▽^)/」と返すのは言うまでもありません。
帰りは同じく蚤の市から帰る途中のキャサリンと落ちあい、頼まれたものをお渡し。
月曜日に買い逃したもう一つのかごを買って来てもらった。
まだ残っていてラッキー。これで二個になりました。

木曜日
蚤の市、Aショップ

今週は不作でしたが、たまにある大収穫を逃さないためにまめにチェック。
標準以上のお買い得品はいつもあるんだけど、モノがありすぎるので気軽に買えないのが苦しいですね。
「どうでもいい」レベルの食器をすべて手放してしまえたら、こういうものを買い集めて素敵な生活ができるんだけど。
わかってるけど、手放すのが難しい。
これは病気なんです。理屈じゃない。

今日は少し寒いけど、まだ春とは思えないけど、春は確実に近づいてる。
荷物を移動して、廃棄の段取りを付けて、少し前に進んだら私の中にもきっと春が来る。

つらい毎日の記録