見出し画像

私が買わないもの。

①生ゴミなどを入れる袋
今は自立式で安くてオシャレなものがたくさんあって、見るたびに「いいなあ」と思うのですが、他の袋で間に合っているので買いません。
それは商品が入っている袋です。
ポテトチップス、冷凍食品、シリアル、パンの袋、マックの袋。
メルカリで買い物した時のジッパー袋、宅配袋など、あらゆる袋を再利用しています。
そのまま捨てるのがもったいなくて使い始めたら意外とそれで事足ります。
しかも延々と補充されてなくならないので使い続けているという状況。
なくなったら新聞紙を折り紙にして作った「コップ」を使う予定です。
これもたくさんあるのでしばらく困らないでしょう。
これもなくなったら、母がしこたま貯めこんでいる不透明の薄いビニール袋をもらうつもりです。
レジが終わった後、袋詰めのところ(サッカー台と言います)で自由に使えるアレね。買物のたびに増えて一度も捨てたことがないのでケース満杯になっています。
母が使い切れるはずもなく、私も使い切れないと思います。
そんなこんなで一生買うことはないかも?

②まな板
何をかくそう私のちょっと前の趣味はまな板作りでした。
「イチョウがいいけど高い」と聞くや否やイチョウの端材を購入して写経のように黙々と作っていました。
ハンドルを付けたり、耳を活用したり、好きな形にカットして磨き上げ、最後はオイルフィニッシュ。
オリーブオイルなんか使いませんよ。あれは湿性油なのでいつまでもベタベタしていて仕上がりません。ちゃんと乾性油を使います。
私はエゴマですね。比較的安いのはひまわり油かな?
オリーブオイルを使う人は何もわかってないか、何もわかってない人に売るためにやってんのかなと思います。
「オリーブオイル」っておしゃれな響きですもんね。どことなく姑くさい「エゴマ油」とは世界観が違います。
ともあれ、ワイルドなやつからオーソドックスな四角いタイプまで、私はイチョウのまな板をたくさん所有しているので買うことはないでしょう。
ただ、オリーブウッドのまな板はカッコいいですね。
木目がすんごく主張していて好きです。

③ハッピーターン
ずーっと売られているから人気なんだと思うけど、マズいんだよね。
塩ベースなのにヘンな甘さがあってマジ気持ち悪い。
みんな大丈夫?と思います。
私はだんぜん「ピケ8」派です。
わかりやすい塩味で気に入っています。

つらい毎日の記録