見出し画像

ハンドトリートメントの魅力と効果

 

ハンドトリートメントという言葉を聞いことがありますか?^^

  
疲れている時に手のひらを誰かに揉んでもらうと疲れが取れるだけでなく、気持ちもホッとした経験ありませんか?✨


また、不安な時や辛い時に、大切な人に手を握ってもらうと安心しますよね♪

 
手に触れるという行為は相手の心にも、とても作用します。


ハンドトリートメントで反射区やツボを刺激すると不快症状が解消したり、精神的にもリラックスできるという効果が期待できます。


そして、ハンドトリートメントには嬉しい美容効果もあるんです!

今日は、ネイリストとしてお客様へのネイル施術に加えて、ハンドトリートメントを行っていた私がハンドトリートメントの効果と驚きの研究結果をご紹介します✨

◆ハンドトリートメントの効果


1.血行が良くなり、冷え性を緩和

手をさするだけで温かくなり、手のひらが赤らんできますよね。トリートメントを行うことで血行が良くなり、冷え性を緩和することができます。

 
2.こわばった筋肉がほぐれ、しなやかで巡りのよい体質に

 
筋肉がこわばれば体内の循環も滞ります。しなやかで柔らかい身体は体内循環を良くし、栄養を隅々まで行き渡らせるのが得意。ハンドトリートメントを行い常に柔らかい状態をキープするように意識しましょう♪

 

3.老廃物や余分な水分を排出し、むくみを改善

 
体内循環が滞っていると老廃物が排出されず、むくみやすい体質に。

ハンドトリートメントで揉みほぐすことで老廃物を流すことが可能です。

 ◆ハンドトリートメントの驚きの研究結果


手を刺激することで全身のめぐりがよくなれば、脳への血流もUP。

 
認知症や物忘れ防止効果まであると言われています!

 
『株式会社ポーラ』が行った、ハンドマッサージに関する調査によると、ハンドマッサージにはストレス軽減効果があることが判明。

  

マッサージを受けた後には、ストレスの指標である唾液中の『コルチゾール』濃度が有意に低下していることがわかったそうです。


このコルチゾール濃度の低減レベルは、一般にストレス低減効果があるとされるチョコレートを摂取した場合と同等とのこと。

 
さらに、精神面・身体面のストレスに関する自覚変化を調べたところ、マイナス面の改善やポジティブ面の増加など、複数の項目で変化が確認されたそうです。

 
特に、マイナスな感情である

・イライラの改善

・ホッとするといったポジティブな感情の増加

・だるさの改善

などがチョコレートを摂取した場合より効果が大きいことが判明。

  
チョコレートにもストレス軽減効果があると言われてますが、それを越えた効果があるのは驚きです!

………………

ハンドトリートメントには心のコリをほぐす効果もあります♪

 
全身の美容効果に加えてリラックス効果もあり、冷えやむくみを改善し、心のコリもほぐせる。

  
自身で行うよりも他者にしてもらう方が効果は期待できます🌸

家族や恋人とのコミュニケーションや触れ合いの機会にもおすすめです♡

 ぜひ大切な人とのスキンシップに活用してみてください♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?