見出し画像

天浜線使うお出かけ

お稽古事の送迎車が消滅したので、奥浜名湖にあるその場所に公共交通機関で行ってみました。

画像1

この日は電車の遅延で慌てて電車に乗り込む事になり、風情が消滅。思い出としては話は盛れるけどね。
天浜線の車内。嬉しい事にラッピング電車じゃなかった事。窓ガラスにも貼られてしまうので景色が堪能できない。明るい日差しが心地よい。

画像2

こちらも少し雪が降った様で、線路に少しだけ雪がありました。冬の時期カモメが飛来する佐久駅が目的地の途中にあります。早朝ですが来てくれていたらラッキーと思いながら電車旅を続けます。

画像3

残念だけどカモメは一羽もいませんでした。でも奥浜名湖の景色はとても綺麗で、こういうのは旅として良いよね。と、満足。

画像4

もうじき目的地の駅の気賀駅が近付きます。

画像5

車両の外側は爽やかカラー

画像6

電車を見送ります。
さよならさよなら。

画像7

目的地の途中にある首塚。
堀川城跡とも書いてあるのを見ると、
城主首チョンパされたのか?と震え。

画像8

しっかり読む時間がなかった。

画像9

気賀駅マンホール。出土したのかな。

画像10

古い駅舎で文化財指定です。

画像11

帰りはラッピング電車。

画像12

なんだか可愛い。

画像13

床も広告

新所原のうなぎは食べ損ねたので次回チャレンジ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?