見出し画像

やたら歩いて気を紛らわす梅祭り。

愛知県知多市に佐布里池という場所があります。
梅畑の広がるそこは公園になっていて、今まさに梅の季節。梅祭りも開催しています。

画像1

悶々とする時はひたすら歩くのは良い事。
実際太陽の光を浴びてセロトニンを分泌させて、鬱鬱とした気分を吹き飛ばせるかと期待。
毎日こんなにモヤモヤしてて平気だよなって思う。

ここでどんなルートで行ったかというと
名鉄河和線の巽ヶ丘という駅からひたすら歩く。感想は結構キツい。登り降りがまあいい感じであり、自分は30分で着きましたが歩き慣れない人にはお勧めしません。って何より目印が無いから不安しかない。

画像10

地図の上の写真は唯一の目印の七曲公園。
七曲って言うだけあって、道路が曲がりくねっていました。古い窯らしい。
次回じっくりここは来よう。

もうそろそろ挫折しそうって頃にこの景色!
これ近い!

画像2

なんとなく目的地を思わせる風景にほっとした。

画像3

うめっこそうり だそうです。
はじめ【さぶり】と読んでしまいましたよ。

画像4

これが佐布里梅。可憐で少し艶やか。

梅の花が桜より好きなのは、大きな実をつける事が目的?だからなのか、派手に咲いて派手に散らない。梅の花は咲きかけが一番綺麗。

画像5

他にもこんな梅や

画像6

こんな梅も。

画像7

梅の見頃もまだまだに見える園内。でも梅ってこれ位が見頃なんだよね。
すぐに花弁が萎れてしまうので、お出かけは早めがお勧め。

画像8

写真のお店で梅酒(一年前のもの)を購入して帰ります。
ウロウロしているうちに、モヤモヤした気分も薄れて少し気分が軽くなる。
ひたすら写真を撮ったり歩いたり。兎に角自分の脳を喜ばせたい。
考えても無駄だったりする事から遠ざける。

画像9

画像11

多分今年はこれでおしまい。来年また会いましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?