マガジンのカバー画像

美術館博物館系の奴

41
タイトルまんま
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

三島旅⑤ 触ってごらん

館内に入ると早速作品が。 窓の外は庭園。本当に快晴で良かった。 館内はシンプルなので彫刻…

19

三島旅④ 天国かい?

電車に乗り込み三島駅へと戻ります。 反射炉までご当地キャラなのかと・・ ラッピング電車は…

17

三島旅③ 富士山は心で見るのさ

翌日、天気予報では雨☂️でしたが 運良く晴れてくれました☀️ 朝一で見ることができた富士…

34

三島旅② 幻のさけぱん

さて、幻のお酒ですが酒用のお米の登場は歴史的に相当後なので普通のお米で作ったそうです。 …

27

世界で一番短い場所

出かけてばかり。 一人もんですから。 孤独ですし。 ですし。 DETH死。 最終日なので行くと…

36

神奈川県を出ない旅❹(江の浦測候所)

もうじきここのご案内は終了です。 描いている本人ですら飽きてきた。あは。 オブジェが点在…

43

神奈川県から出ない旅❸(江の浦測候所)

五感に訴えてくるというか、自分にはものすごくどハマりしている。 山道も疲れたとか休みたいとかそんな気持ちが一切起きず ひたすら歩いて・立ち止まって・見てを繰り返しています。 竹林を抜けた最後にこんな場所が。 反対側は小屋がありました。 中へどうぞと言われ入る。 うわぁ、ここ好きだなぁ。 中は道具と共に、化石が展示してありました。 古代生物が好きなので、ワクワクです。 大きな石はウミユリ。 触れるほど近くで見たのは初。 意外に大きいのを知って驚く。 道具類が並んでいる

神奈川県から出ない旅❷(江の浦測候所)

奥に光が射している場所まで行きましょう。 実はここは先ほど歩いた通路の中なんです。 この…

17

神奈川県を出ない旅❶(江の浦測候所)

どうせ伝えきれないのを知ってて長話になる。 新幹線で向かうは神奈川県。 以前から神奈川県…

38

山と海と横断歩道

気になっていたのよね。 浜松駅に降りると一枚のポスターが目に留まるから。 この展覧会は予…

19