マガジンのカバー画像

石本商店のメールマガジン

新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。
ごまどうふ1個(350円)とよりお安い価格で、月に7本以上の記事が読めます!
¥290 / 月
運営しているクリエイター

#エッセイ

優しいひとになりたい

1週間休んで、今週ひさしぶりにお店に立ったら 「わたし、接客業好きだな〜」と思いました。 接客業が好きでもあるし 誰かと話してる時間がやっぱり自分には必要で。 そうした時間が当たり前になりすぎると気付けないけど わたしは「人と関わる」「人と話す」時間がないと ダメな人間なのだな、と再確認しました。 誰かと話してると元気になるし、 誰かと話してる時の自分が好きだし、 純粋に、人と話すことは楽しいですよねぇ。

#9「感激の食体験」

#8「食べたり買ったり」

#7「夏が始まる」

フジロックで1000人以上を接客して感じたこと

フジロックで感じたこと・気づいたこといろいろ! (いつも1記事1000字前後ですが、 今回はこの記事で 2記事分以上のボリュームとなっております!)

#5「本、食、夫」

コーチングを受けて気づいたわたしの根源的な欲求ふたつ

先日、コーチングを受けました。 それが、ものすごく良かったんです。 めちゃくちゃ重要な「自己発見」をした気がして 自分の「無意識領域」に気付けた気がしました。 やっぱり、 自分ひとりで自分のことを解ろうとするのは難しくて こうしてプロの力を借りて自己理解をするのが 一番なんだなぁ、と思いました。 この時のコーチングで気づいた 自分の好きなことが主にふたつで、 「その視点で考えたことがなかった…!」 と思えるものだったので、 とても"驚き!"な気づきでした。

2024年下半期のテーマは「人・本・旅」

2024年ももう半分が終わろうとしていますね。 上半期(1月〜6月)を振り返ってみると 前半の1月〜3月は 『読書は鼻歌くらいでちょうどいい』の原稿執筆を とにかくがんばっていた時期で、 後半の4月〜6月は 刊行までのプロモーションや 刊行後のプロモーションも がんばったなぁと思います。 なのでこの半年間を振り返ると、 自分の本のために動いていた時期だったと感じます。 (このあとも8月に書店イベントや 読書インフルエンサーさんとのコラボライブ、 2days開催の本好きの会も

わたしのガチ愛用品10選(後編)|バッグ・文房具・クリーム・ハンカチ

前回の愛用品記事のつづきです。だれに需要があんねんって感じですが、日々のなかで本当に「これは愛用と呼べるな」と思うものを厳選して10こ紹介してみます! 前編の記事はこちらです。 【鞄】紀伊国屋のミニトートとラゲージナノ でかけるときは 何冊も本を持ってくことが多いわたしです。 最近はでかける=外で読書するになりつつあります。 自分の本『読書は鼻歌くらいでちょうどいい』 にも書きましたが、出先に着いた時に なにを読む気持ちになるかはわからないので、 本はなるべく、5冊くら

わたしのガチ愛用品10選(前編)|カメラ・ピアス・デニム・香水

先日のVoicy生放送で いろんな角度から「愛用品」について 質問いただいたのが、びっくりでした。 そこから、愛用品ってなんだろう?ということを 考えています。トイレットペーパーなど消耗品レベルで 毎回リピートしているものはあっても これを「愛用している」と言葉にすると、 あってるけど、あってない… みたいな気持ちになるんですよね。笑(伝わる?) トイレットペーパーやティッシュや サランラップなどは「生活に必要だから」 同じものを鬼リピートで"使用"しているわけだけれど…

読む書く聞く話す、すべて愛してる

最近気づいたわたしの好きなことの話です。 趣味は?と聞かれたら 読書とジャーナリング と答える地味なわたしですが これは「読む」と「書く」ことですよね。 最近自分は 「読む」「書く」だけでなく 「話す」「聞く」も好きなんだから コミュニケーション(?)全般が好きなのでは? この4つ、全て同じくらい愛している…! と、唐突に思ったのでした。 思えばわたし、 元アナウンサーでした。 アナウンサーだった頃は 「話す」と「聞く」がメインだったので、 "「書く」と「読む」がわた

#3「本、本、本!」

「そんなに器用にできない」わたしの作戦会議

いまのわたしには、 やるべきことが大きく分けて4つあり、 それらが頭の中でごちゃごちゃしていて、 そんな時こそジャーナリングをして 整理すべきなのだけど、 整理する前から「あー、どうしよう…」と 勝手に自信をなくしていて、、、 不安感に押しつぶされそうになっている。ナウ。 そんなに器用にできません。 そんなにいろいろできません。 と、自分の心が言っている気がする。 でも、本当にそうだろうか? できないって決めつけるだけでは? あなたに時間はたっぷりあるよね??? という

SNSの「主戦場」を決めること

これまで、SNSって、 いろんな媒体を使いこなせるほうが 「良い」と思っていました。 Instagramも、Xも、Facebookも、 noteも、Voicyも、Threadsも、 YouTubeも、TikTokも、LINEも、、みたいな。 全部で総発信しているひとのほうが 稀かもしれませんが、 「発信するに越したことはないでしょう」と、 どこかで思っていたところがあります。 でも先日、経営者であり ブランドディレクターをやっている方が 「SNSは主戦場を決めることが大