見出し画像

語彙力が死んでる椎名林檎ライブ感想

※この記事は「椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常」ライブツアーのネタバレを含みます。あとほとんど「好き」しか感想言ってません。


 椎名さんのライブツアー開催は2018年の林檎博-不惑の余裕-以来。それを観にいったその足で生まれて初めてSMバーへ飛び込んだので、その間に起こったわたしのSM悲喜こもごもを考えるとなんだか感慨深い。本当に楽しみにしていた事変の再結成とライブもあんなことになってしまって、会えない時間が歯がゆかった。そんなわけで、心待ちにしていたライブの感想をかいつまみつつ垂れ流したい。

 東京での公演は3月のオーチャードと5月の国際フォーラム。どちらも好きなホールなのでどっちでもいいなと思いつつ申し込み。できれば音がよくて、キャパが小さいゆえステージとの距離も近いオーチャードがいいかな、くらいの気持ちでいたけど激戦オーチャード当選。しかもめちゃ前列のほう。まじか。なんか楽しみというより逆に緊張が漲る。
 以前のツアーでもっと前方の席当たったことも確かあったけど、当日スタンバイしてみて、やっぱりオーチャードは近く感じた。それにしても今回ガチ勢っぽい格好の人少なくない…?前方席だからもっと過去グッズで武装した人たくさんいると思ってたのにゆるめ武装のわたしですら若干恥ずかしい程度にしかいないのですが…?と思ったけど、終演後、駅まで歩きながら「ああそうだ、平日だった」と思い当たりました。
 あと今回のツアーは直前に声出しが解禁となり、正直「えー大丈夫…?」と思ってたけど気がつけばわたしも声出てた。みんなもまだ遠慮があるのか全体的に控えめではあったけど、歓声があるのはやっぱりいいなと思いました。ニュースフラッシュを観たときに「あの静まりかえった曲間を早く滝のような拍手と歓声で埋めたい…!」と悶えたので、叶ってよかった。


1:あの世の門
すごい好きな曲。東欧の和声が特に。まさか1曲目とは。
椎名さんが幼いころから繰り返し見る夢の曲だそうで、それが目に浮かんでくるような曲。赤茶けた土を裸足で歩いているようなイメージ。聴くと個人的に原罪というか生きている罪みたいなものを思い起こすけれど、演奏が始まってもまだ落ちない幕に奥から強い光が当たることで、上下左右の真ん中に透かしが入ったそれが初めて十字架を模しているのだと気づいた。つい拝みたくなるような光景に、まだご本尊出てきていないのにちょっと涙ぐんだ。

そのあと幕落ちたけど、席が端すぎてドラムが全く見えん!!誰!?彼奴等メンバーだからみどりんか。……なんかこの感じみどりんじゃない気がする!誰!?誰なの!??とそわそわしながら最後まで進んだ。エンドロールのクレジットでようやくどなたか知る。

3:どん底まで~5:走れゎナンバー
ノリすぎてこのあたりで頭に載せていたグッズの紙メガネがログアウトする。暗闇でメガネメガネと床に手を這わす。時が来たらすぐ装着できるよう今度は胸にかける。が、それもその後すぐ危うく飛びかけた(前後左右にはぶつからないよう踊っているよ)。

11:TOKYO
林さんと鳥越さんいらっしゃるなら絶対生で聴きたかった。嬉しい。
最後の「東京」の伸びが最高…死にたくなる。

12:天国へようこそ
あー好き。しかもFor The Tube版。解散ライブ思い出す。死にたくなる、本当好き。嬉しい。

13:鶏と豚と蛇
お着替えタイムによりMVをスクリーンで見るだけ(楽器は生)。
なのにめちゃくちゃよかった。元々好きなMVだったけど大画面で見るとこんないいんだ……。映画館でMV集上映とか全然アリだな。
どうやら8Kスクリーンだったらしい。綺麗なはず!

14:幸先坂
オーチャードでよかったー!な曲。楽器陣とホールの本領発揮。
正直、今回期待してたわりになんか聴きづらいというか…スピーカーが近すぎるせいかと思ってた。せっかくだからもっと生々しい感じで聴きたかったけど、「あーでもエレキ神がいるからな😂」と途中から諦め。公演後、ネタバレ感想見てたら同じように感じてるかた他にも割といらっしゃって、どうもホールの特性上アンプラグドな楽器とは相性いいけど、バンドサウンドだとああなるらしい。なるほど……党大会のときみたいな音の感動を期待してたから納得した。これはフォーラム勢のほうがお耳幸せかもしれんね。勉強になります。
思えば幸先坂を初めて生で聴いたのもオーチャードでの党大会のアンコールだった。

15:人生は夢だらけ
好きが込み上げる。ただそれだけ。

16:仏だけ徒歩
長岡さんいないから聴けると思わなかった!嬉しい!
またちょっとアレンジがされてて、なんというか少し穏やかな感じの涅槃。

17:MCと新曲
「果樹園で林檎をお楽しみの皆さん」、それ前もオーチャードで言ってたね(きゅーん)。
新曲発表時のオーディエンスのざわつきでしか得られない栄養がある。

23:いとをかし
これを!林さんの生プレイで!聴きたかった!!!あのピアノソロを!!!
→あーーーアレンジされとるーーーー😂😂😂😂
いや、これが今日の音なんだ!このソロだって素晴らしい!………でもやっぱり、あの美しい旋律も聴きたかった。この曲2回やってくれ頼む。

24:長く短い祭
紙メガネようやく登場!すごい!ライトの光が林檎型に!
以上でメガネ出番終わり!笑
手旗降って楽しそうな椎名さん尊い…

25:緑酒~26:NIPPON
まさか事変の新しい名曲まで聴けるとは。
……事変で聴きたかったな。でも聴けてよかったな。生きててよかったな。って大はしゃぎしてるのになぜかボロボロ泣けてきちゃって、「う¨っ…ふぐっ……んぐうぅ……」って嗚咽しながら飛び跳ねて旗降ってた。ライブであんな声出るほど咽び泣いたことないからうるさくないか心配になったけど、爆音でたぶん周りには聞こえてないはず。

アンコール
MC、27:母国情緒~28:ありあまる富
「随分長い間お目もじ叶いませんでした。会えない間皆さん色々あったでしょう。本当に、色々」というようなMCに、「本当に……本当に……それな………!!!」ってまたブワッとくる。
「あえてうれしいよ」と「いのちだいじに」のわかりやすいメッセージのアンコールでした。
今回のツアーで青春の続きやってくれるかと期待してたけど聴けなかったなと思いつつ後日ネタバレ見たら他の公演のアンコールでやっとるやんけ!!!!!うらやま死!!
そいえば丸サディやらないライブって久々かな?

エンドロール
ファミコンライクなドット絵とピコピコサウンドかわいい。
最後の「そして にちじょうは つづく…」で一気に現実に引き戻されて「はあああ……」ってなった😂
でもこれでまたしばらくはふんばれるよ。よき時間でした。

終演後、会場出たら事変着物のかたいて「あっガチ勢だ!お写真撮らせてほしいな」と思ったけどやめました。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?