ありー

20代。自己振り返りブログ。ENFJ-Tらしい。

ありー

20代。自己振り返りブログ。ENFJ-Tらしい。

最近の記事

"火葬式"を通じて

突然の訃報その日は地方に単身赴任中の父に代わり、私は父の弟のガン疑惑を明確にするため病院の付き添いに行っていた。医者に「親族とご一緒に検査結果をお聞きください」と言われたとのこと。加えて、叔父は外国籍で日本語が得意ではなく、通訳する必要があったため私が呼ばれた。結果、ガンではなく別の病気説が浮上した。検査は続くが命に別状がないことを知り、叔父はひどく安堵した。もちろん私もひとまずは安心した。 引っ越したばかりの家に着き、父に検査結果を電話で報告した。父も安堵していた。 私は

有料
100
    • "ひとり旅"新潟編

      両親の第二の故郷ともいえる「新潟県」ひとり旅記録。 両親がペルーから来日して1番最初に長く住んだ場所らしい。それくらい住みやすい街なのかもしれない。 昨年1月の出来事なのに投稿するまでに1年以上経ってしまったのはご愛嬌。 スケジュールとお金なんかめっちゃ細かくメモっていたので、そのままこちらでコピペする。 確か6:50 🚌新潟駅到着 7:00-8:00   ゆらく ¥1500 ※ネット割¥500 8:25-9:28   🚃新潟→津川 ¥990 9:45-9

      • "空白の1年4ヶ月"について

        気づいたら、前回の投稿から1年4ヶ月も経っていた。 有り難いことに、なんだかんだ忙しい毎日を送っている(ブログをさぼった言い訳)。 一旦、今日までのことをまとめたいと思う。 2022.5▶︎1ヶ月で会社を辞める大手とベンチャーの良いとこ取りなメガベンチャー企業だったし、優秀過ぎる上司にフレンドリーな同期もいて超絶恵まれた職場環境だったことは間違いない。 ただ、株式会社は私が想像していた以上に利潤追求な考え方が求められていると実感した。 また、内定者期間に30回ほど先輩社員

        • "東北一周旅行"④山形県

          東北旅行記録、第4弾!(最終回) 前回の記事→"東北一周旅行③秋田県 スケジュール 8:00頃 朝ごはん@ホテル🍳 10:00頃 チェックアウト🏨 12:00頃 秋田駅→大石田駅(山形)🚄 15:30頃 大石田駅到着 16:00頃 大石田駅→銀山温泉♨️(旅館の無料送迎) 16:30頃 旅館松本到着✨ 18:30頃 夜ごはん😋 22:00頃 温泉♨️ 1:00頃 就寝💤 銀山温泉まずは、雨の日の神秘的な銀座温泉の雰囲気をお楽しみください。 旅館松本今回お世話になっ

        "火葬式"を通じて

          "東北一周旅行"③秋田県(ひとり旅)

          "東北一周旅行"投稿、第3弾! 前回の記事→"東北一周旅行"②青森県 スケジュール23:00頃 夜行バス🚌 9:10頃 秋田駅到着💡 9:30頃 朝ごはん@PABLO CASALS🍝 10:30頃 秋田駅→男鹿駅🚃 11:30頃 男鹿駅→真山エリア🚌 11:40頃 なまはげ館&男鹿真山伝承館👹 14:20頃 真山エリア→男鹿駅🚌 14:50頃 男鹿駅周辺散策👣 15:40頃 男鹿駅→秋田駅🚃 17:00頃 秋田県立美術館🎨 17:30頃 秋田駅周辺おさんぽ👣 18:

          "東北一周旅行"③秋田県(ひとり旅)

          "東北一周旅行"②青森県

          東北一周旅行記事、第2弾! 前回の記事→"東北一周旅行"①宮城県 スケジュール20:00頃 青森県到着🚌 20:30頃 夜ごはん@コンビニ飯🏪 0:00頃 カラオケオール🎤 4:00頃 就寝💤 12:00頃 起床🔆 12:30頃 お昼ごはん@海坊厨🐟 13:00頃 ねぶたの家ワ・ラッセ👹 15:00頃 A-FACTORY🍷 17:00頃 青森県観光物産館アスパム🍏 18:00頃 夜ごはん@たこ焼き🐙 海坊厨地元に愛されているご飯屋さんの一つ、海坊厨。 おすすめは断

          "東北一周旅行"②青森県

          "東北一周旅行"①宮城県

          12/2(木)〜3(金)、6(月)〜8(水)で大学の友人達と東北一周旅行をすることになりました。 実は今までちゃんとした旅行をしたことがなく、せっかくなので記録に残していきたいなと思います___✍️ 少しでも参考になれば幸いです。 スケジュール 前日夜 夜行バス🚌 6:00頃 宮城県 仙台駅 到着💡 6:30頃 朝ごはん@半田屋🌞 8:00頃 松島散策@松島海岸駅から徒歩20分👣 10:00頃 松島島巡り遊覧船⛴ 11:00頃 お昼ごはん@利久🍖 12:30

          "東北一周旅行"①宮城県

          "匿名"の良し悪し

          実は先日、Twitterに匿名で捨て垢(捨てアカウント)からアンチコメントが届きました…! 人生初の体験に少し高揚しつつ、人格否定されたことによるショックで複雑な心情を抱いております。 せっかくなので記念として、SNSを「匿名」で利用するメリットとデメリットを主観的ではありますがまとめてみました。 メリット①自分らしくいれる理想の自分でいれるとプラスな感情で毎日過ごせたりしますよね🌞 自分らしさって1つだけとは限らないと思うんです。(もちろん、人によりけりですが☺︎)

          "匿名"の良し悪し

          "心がブルー"なときこそ

          何も手につかないほど心が病んでしまう状況って誰にでも起こり得ることだと思います。 私もそのような経験あります。今回は自分への戒め投稿です。もし、今、あなたの気分が少し落ちているのなら、この記事がちょこっと参考になれば幸いです。 自分の世界に引き篭もり過ぎないでね1人の時間って良いですよね。私はその時間がないと生きていけないタイプの人間です。 過ごし方は人それぞれかと思いますが、私の場合はものごとを冷静に考えることが多いです。 何気なく過ごしている日常を言語化することで、

          "心がブルー"なときこそ

          "企業就職"を選択したワケ

          今回はプロフィールに「NPOを運営したい」とあるのに、なぜ「企業に就職する」選択をしたのか、2つの理由を述べていきます。 ※追記:プロフ内容を変更しました(2021.9.3) はじめに、"私の就活"体験記と"空白の4ヶ月"についてもご参照いただけますと、内容が入りやすいかと思われます。 理由①限界を感じた2020年4月、大学卒業後NPOを立ち上げたい私は、まずは修行せねば!ということで、4つのNPOの掛け持ちを始めました。 活動自体は非常に楽しかったです。 一個下の就活

          "企業就職"を選択したワケ

          "空白の4ヶ月"について

          おひさしぶりです。 4月に始めたゆる〜くブログ投稿、気づけば4ヶ月間も放置してました。鬼ゆるブログ投稿化。 今回は、空白の4ヶ月を軽く振り返っていきます。 4月:二度、騙されかける🗣実は、動画系スタートアップ企業は辞めました。 なぜなら、株式会社(営利団体)ではなくNPO(非営利団体)で働きたいのだと気づいたからです。 しかし、自分でNPOを立ち上げる→存続させるためには、まずはフリーランスとして自力で生きていける能力が必要だと考えました。 ちょうどその時、Instag

          "空白の4ヶ月"について

          "就活"体験記

          就活鬱。 就活生なら誰もが一度は経験すると思います。 私もそのなかの1人でした。 そして、先月末。ついに就活が終了しました。 今回は辛かった8ヶ月間を振り返っていきます。 まさに今!就活奮闘中の学生やこれから始めようとしている学生にとって少しでも参考になれば幸いです。 大3の5月:就活本格始動📺2020年5月。私はテレビ業界を志していました。 なぜなら、 と考えていたからです。 小さい頃からテレビっ子だった私にとって、テレビは最も影響力のある媒体でした。 オンライ

          "就活"体験記

          "自己紹介"でこれまでの人生を振り返る

          こんにちは🌞 note投稿本格始動ということで、まずは自己紹介をしたいと思います。 幼少期2000年、ペルー人の両親の元に生まれました。 その影響で、幼稚園に通うまで家での会話はスペイン語でした。さらに、ご飯もペルー料理が多く、テレビもスペイン語のアニメをよく見ていました。私の人格はペルーの文化とディズニーチャンネルで基盤が作られていたと思います。 また、家の目の前に公園があったので毎日母と通っていました。行く度に新しい友達が増えるほど活発な子どもだったらしいです。 小

          "自己紹介"でこれまでの人生を振り返る

          "note"を始めたワケ

          先日、約8ヶ月に及んだ就職活動が落ち着きました。 そこで次のステップへ向けて、これからnoteをブログ感覚でゆる〜〜く投稿していきたいと思います。 はじめまして改めてはじめまして!ありーと申します🌞 現在、都内の大学に通っている4回生です。 また、スタートアップ企業でインターンも始めました。 詳しい自己紹介は"生き急ぎ"注意報?をご覧ください👀 "note"を始めたワケそんな私がなぜnote投稿を決心したのか? 結論から言いますと… です! ①の理由 人の数だけ人

          "note"を始めたワケ