見出し画像

クロレラ肥料を試してみた。 自然農園なんです…vol.9

  植え替えて2年目のアスパラガス。凛とした立ち姿は、なにかしら力を漲らせるものを感じます。

   今回はクロレラ肥料の実験?のお話を聞いてください。

クロレラとは

 クロレラとは、植物と同じように光合成をして成長する小さな単細胞生物。主に湖沼や河川などに生息している藻類だそうです。
 今から約20億年前の太古の昔に地球上に誕生したと考えられています。
 クロレラは直径3~8μm(ミクロン)のほぼ球形の単細胞緑藻で、光合成によって生長し、人間をはじめとする動植物の細胞が2分裂しながら増えていくのに対し、クロレラは20時間で4分裂という驚異的なスピードで細胞分裂を繰り返します。

クロレラ入り肥料と培養土のご紹介

託されたのは、Aging(エージング)という肥料と
クロレラの恵みR 花と野菜の土という培養土
プランター10㍑✕2
クロレラ入り培養土説明(裏面)

商品名 ∶ クロレラの恵みR  花と野菜の土
販売元 ∶ 株式会社リッチェル
主な配合原料名 ∶ 赤玉土・ココピット・堆肥・バーミキュライト・ビーナス
                             ライト・軽 石・高吸水ポリマー・クロレラ
ph ∶ 6.5  ±  0.5        EC ∶ 1.0  ±  0.5

クロレラ入り肥料説明(裏面)

商品名 ∶ Aging(エージング)
販売元 ∶ クロレラ工業株式会社
N-P-K ∶ 4.0-5.5-3.0
特   徴 ∶ ゆっくり優しく効くボカシ肥料

   薬局を営む知人から「クロレラの肥料をつかってみない?」と言われたことがきっかけで、今回の実験が始まりました。

知人の薬局で取り扱うクロレラ
我が家でも服用しています

   知人の薬局では、人が服用するクロレラを取り扱っていることから、肥料もサンプルとしてメーカーから預かったようです。
   さてどうしようと思っていたところ、我が家のことが頭に浮かんで声をかけてくれたようです。
   最初に話を聞いたときには、一応自然農法的な農業をしている身としては、既製品の肥料を投入するのは、どうなんだろう?と考えたのですが、知人曰く「菌ちゃん先生も使っているのよ」という一言で俄然やる気がわいてきました。(後でクロレラ工業のHPを確認したところ、確かにそのようでした)

クロレラ入り培養土の実験

  クロレラ入り肥料のAging(エージング)については、使用する区画を決めて、今後追肥として使ってみようかと思っていますので、今回は培養土を実験することにしました。

培養土(10㍑)がピッタリ入るプランター2個
さわった感じは、フワフワで軽い感じです。
空芯菜、バジル、パセリを蒔きます
空芯菜のたねを10ヶ所に2粒づつ蒔きました。
もう一つのプランターには、バジルとパセリ

  一応実験?なので比較として畑の土を利用して、もうひとつプランターを用意しました。

草を積んでおいた下の土を表面をこそげとって篩にかけました。
比較対照としてバジルとパセリを蒔きます。
たっぷり給水し、南向きの場所に設置しました。

   さてさて、実験の結果はどうなるのでしょう?
   結果については、また改めてご報告させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?