見出し画像

デザインの作り方 アイデア図鑑 Recipe052+Recipe051を作ってみた

本だけでは理解できず(すみません)悩んだところを共有したいです。
Webデザインスクール卒業して、ひとりで学習中です。


1、Recepi052は悩みが多かった課題でした(抽象的ですみません)

こちらは、フォトショップ課題のレシピ。
「長方形選択ツール」と「長方形ツール」を間違えて使っていて、ぜんっぜん進まなかった課題でした。30分ほど格闘して気づいたけど、自分のアホに失望。文字はしっかり読もう!(自分に言い聞かせ)

Recipi052

2、初心者の困ったポイント①(長方形選択ツールのサイズを変える)

「長方形選択ツール」の範囲を変えたいけれど、バウンディングボックスはないし、どうやって変えたらいいの?(写真の右上から左下まで一気に囲めなかった•••)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  • できなかったことの解決方法

①  点線で囲まれた長方形選択ツールの上で右クリック
②  「選択範囲を変形」
③  サイズ調整可能

3、初心者の困ったポイント②(グラデーションの色分岐点の追加)

カラー分岐点の追加方法が分からず悩みました。新規追加ボタンとかあるかと思いきやありません。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  • できなかったことの解決方法

①カラーのスライダーの下を適当にクリック
②カラー分岐点の追加ができる

えっ!そんだけ?というほど簡単に追加できました。
本に書いてあったらいいのに!(独り言・・・)

4、初心者の困ったポイント③(テキストのフォントサイズが分からない)

本書に WHITEやBLUEのフォントサイズ記載がありません。完成版を見ても「シェイプに変換」されていてわかりません。本に書いてあったらいいのに!(独り言・・・2回目)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  • できなかったことの解決方法

わたしの作ったものにはなりますが、ご参考まで!

5、Recipe051はセレクトショップにピッタリの清涼感のあるスッキリデザイン

こちらはイラストレータのレシピ。とても好みのデザインでした。きちんと感のあるサラリーマン&OLをターゲットにしている感じです。20代半ばから30代くらいが行きそうなセレクトショップにピッタリなイメージです。

Recipe051

素人デザインから一緒に抜け出したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?