見出し画像

デザインの作り方 アイデア図鑑 Recipe073を作ってみた

本だけでは理解できず(すみません)悩んだところを共有したいです。
Webデザインスクール卒業して、ひとりで学習中です。

デザインの作り方 アイデア図鑑 Recipe073

1、Recepi073はクリッピングマスクに混乱した話と根気作業の課題だった(個人的感想)

こちらは、イラストレーター課題のレシピ。
おしゃれなデザインですよね。でも、パッと見て・・・うーん、やりたくない笑。 コツコツ根気のいる作業でしたので、3日に分けました。良くやった。(自画自賛タイプ)

そして、今さらながらクリッピングマスクに混乱しました。
「文字に色のマスクをかける」のと、「アートボードに長方形のマスクをかける」、作業が似ているのでレイヤーの位置を数回失敗しました。マスク時のレイヤー構造をまだ理解しきれていないと改めて実感。(そして、すぐ忘れる••)

2、初心者の困ったポイント①(クリッピングマスク時のレイヤー構造をしっかり理解していない)

クリッピングマスクについて理解を深めなければ、今後もぶち当たるこのマスク時のレイヤー構造問題。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  • できなかったことの解決方法

正解のレイヤー構造が⬇︎

①「文字の複合パス」は「素材01」の上
②  長方形は、上記①の上

この形に切り抜きたいんだよーと思うオブジェクトが上

今度こそ、叩き込みたいこのレイヤー構造。(そして、今度こそ忘れないでいたい)

3、初心者の困ったポイント②(根気作業だと思った文字配置)

何より大変と感じたのが、下記作業⬇︎

••••••

完成見本から(イチイチ笑)コピペしてサイズ調整しました。適当にやって素人デザインになるよりはと思いこうしましたが、自分て考えて配置が良かったのかなぁと終わった後に思います。

どちらにしろ、デザインのお仕事って根気のいる作業だなぁと改めて実感

しました。
次の課題も嫌な予感・・・

素人デザインから一緒に抜け出したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?