見出し画像

PFCバランス

今回はPFCバランスについてです

前回 PFCバランスとは
エネルギーの総量を『炭水化物』『たんぱく質』『脂質』どのくらいの割合でとっているか?? とお伝えしました


🌿 PFCって何?


『Protein』=たんぱく質
『Fat』=脂質
『Carbohydrate』=炭水化物

の頭文字です

************

前回の食パンを比べるとこんな感じ

※ 具体的な計算は、『栄養素のカロリー÷総カロリー』となります

バターを乗せた食パンの方がグンと脂質の割合がアップしていますね

食品ひとつを切り取っても仕方ないのですが、食べた食事の合計になるので、どれをどの位食べるか?がとても重要なポイントとなってきます

🌿 厚生労働省の基準

P たんぱく質 13-20%
F 脂質    20-30%
C 炭水化物  50-65%

と、示されています
(anko的に脂質30%は多い気がします)

いろんな食材を組み合わせて摂取する食事のトータルのバランスです

************

どんなメニューだとどんな割合になるのでしょうか?
次回検証してみましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?