見出し画像

モノマネ最強説?!新入社員に送る言葉

いつも読んで頂きありがとうございます。
Amuletの迫頭です。

もう3月も終わりですね。
来週は多くの会社で入社式が行われると思います。

私も気がつけば社会人20年を迎えます。

就職氷河期に就職し、今までいろんな企業を渡り歩き、4年前に起業、
様々な経験をしてきました。

そんな私の社会人人生で、この経験は間違いなく今でも活きているなってことをお話しようと思います。

それは常に「憧れの存在がいること」

これ、実はすごく大切なことなんです。

別に意識して設定したわけではありませんが、気がつけば常にそういう人が身近にいました。
20代は営業の先輩、上司で、その人に注目してとことん真似してみました。
そうすると、不思議と似てくるもんなんです。
ある時「〇〇さんとそっくりですね」と言われたことがありました。もうその頃には、周りの同年代と比べて
圧倒的な成果を上げることができるようになっていました。

これは人によるので一概には言えませんが、なにもないところから、所謂ゼロから学び、成長するのはかなり難しく、それできるのは天才か変人だと思っていますw

まずは真似る対象のお手本・メンターとなる人を見つける。
それが社会人人生において、まず真っ先にやってみて欲しいことになります。

周りにそういう方がいなければ、なにも職場だけに留まる必要はありません。
外のコミュニティでもいいですし、書籍を読んで著者に共感して真似る方法もありです。
なので、まずは真似る対象を見つけてくださいね。

脳にある「ミラーニューロン」という神経細胞には、相手の動きを真似ることで、その行動の意味や相手の感情を理解する働きがあるようです。
細胞レベルでも効果があると実証されていますので、やらない手はないですよね。

口癖や行動を真似ると思考まで似てくる、面白い話です。

まず20代は人生の先行く成功者の「真似」をすることで、能力を習得、成長していきましょう。

私の実感として「真似る」スキルこそ、より良い社会人人生のスタートには打ってつけだと思い書きました。

新入社員の方々へ何を話そうかと悩まれている経営者や先輩にあたるみなさま、よければこのお話をアレンジしてご活用くださいw

また来週お目にかかりたく思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?