マガジンのカバー画像

分野別実務修習各論

4
運営しているクリエイター

記事一覧

分野別実務修習各論(その4 刑事裁判)

第1 やること

 1. 記録の閲覧
 民事裁判では,手続きを傍聴する前に記録を検討することが基本である。
 ところが,刑事裁判では予断排除の原則があるように,第一回公判を経ないと証拠が出てこないのが原則である。
 そのため,とりあえず起訴状と書記官が作成した事案メモだけに目を通して傍聴に臨むことも少なくない。
 もちろん,第一回公判を経たような事件については,記録に証拠や調書が入っているので,そ

もっとみる

分野別実務修習各論(その3 検察修習)

第1 やること

 1. 講義
 修習地によると思われるが,捜査の内容や修習中にやること(捜査の心構え,捜査から終局処分までの流れなど)について講義がある修習地もあるようである。
 また,その一環として実際の取調べを行う前に模擬取調べを行うこともある。
 外部から講師を招いた講義については,感想文の提出を求められることがある。

 2. 捜査
 事件記録が警察から送られてくると,修習生に配点される

もっとみる

分野別実務修習各論(その2 弁護)

第1 やること

 1. 同席
 弁護修習で何をやるかというと,指導担当に同席するというのがほとんどその内容である。
 具体的には,相談があれば一緒に入って相談を聞き,接見に行くのであれば同席し,期日があれば裁判所に一緒に行って隣に座り,事務所に居るなら事務所に居るという生活がひたすら続く。
 いつも同席するとはいえ,指導担当が銀行に行ったり,お昼を買いに行ったり,トイレに行くのまでついていく必要

もっとみる

分野別実務修習各論(その1 民事裁判)

第1 やること

 1. 記録の閲覧
 民事裁判では,訴訟提起の段階で,訴状や証拠などの記録が存在する。
 そのため,後記する傍聴を行う前に,記録を見て,訴訟物や法律構成,事実認定上の問題点などを把握する。
 そのような事案分析をする際には,時系列表や登場人物の相関図を作って整理をすると把握しやすくなる。
 裁判所の裁判官室には多くの参考となる本が置いてあり,また,裁判所には資料室があるので,分か

もっとみる