見出し画像

今だけ友達やめていい?って思ったことありますか

私は進学校の出身です。高校は地元だと一番頭がいいと言われた女子校で、大学も東京6大学のうちのひとつ。

中途半端に勉強をしたので、とても勉強ができるというより、親が塾に押し込んでくれたおかげでなんとか進学校にいけたクチ(だから中学から一度も第一志望に受かったことがない)で、勉強も嫌いだから結局大学まで行ったのに、無理矢理デザインの専門学校に入り直してデザイナーになりました。

だから高校や大学の友達のほとんどの女友達が、かなりの有名企業に勤めていて年収も高くて、結婚して子供もいて、きれいなお家もあって、海外旅行とかも楽しんでいて…。30歳も半ばでいまだに6畳一間の賃貸で、離婚して子どももいなくて、お金もそんなにないから旅行にも行かない私とは大違いだ…とずっと引け目を感じていました(ついこの間まで)。

だから今まで一度も同窓会にも行ったことないし、友達に誘われても何度か断った上に、どうにも逃げられない時だけたまに集まりに行って、1対1では友達とはほぼ会わないみたいな感じでした笑。

なんとか行った女子会でも、子育ての話や受験の話、家を買うかどうかの話を、隣でうんうんと頷いているだけの自分にもすごく辟易していて、何度も自分に「これもあと10年経ったら別の話題で盛り上がれるから今は我慢だ!」と言い続けていました。(書いてて泣けてくる)

別にみんなのことが嫌いじゃないけど、全然世界が違くて話についていけない自分が嫌いだ!と思ってました。だから今後ずっと友達やめたいわけじゃないけど、今だけ友達やめていい?みたいな笑

そんなこんなで、いまだにハイスペ女子に身構えてしまって、そういう方を見るとなかなか友達になれない私なんですけど、歳をとるごとにあることに気づいたんですね。それは…

「どんなにハイスペでも大体40代になると、そういうのが気にならなくなる」「むしろ人生経験として話題が広がる」「あと友達は同世代以外にもいる」

この辺のことに気づいたのは、お花やお茶の稽古に行き始めてから気づいたんです。お茶はお茶会に行くと平均年齢が60代なんてこともザラにありますから、その世界で年齢差ってほぼないんですよね。60代〜80代って大体おんなじ感じに見えます。(ご本人たちは違うと思いますが…)
おかげさまで、今も20代〜80代の方々とそれぞれ仲良くさせていただいています。

たまに「友達ができないんです…」って相談されたりするのですが、友達って難しいよね〜と思い返答に困ってしまうことがあります。私でさえ、「友達ってなんなんだろう?」って思っていましたから。

でも今はなんとなくわかります。自分の周りの人を「友達」とわざと囲う必要もなくて、出会ってフィーリングが会った人と、それぞれの深度で付き合っていくということなだけだと思います。

一説では、「一生の間で親しくできるのはわずか20人くらい」と言われているそうです。その20人を、今自分でわざと囲わなくてもいいと思いませんか?どんな人でも最後は大体それくらいになるんだったら、自分の直感に従って「あ、この人ともっと話したい!」と思ったときに声をかける、そんなことの連続が仲の良さを生み出していく気がします。

***

友だちの話でもなんでも、心のモヤモヤを抱えていたら、ぜひ壁打ち相手をさせてください!コーチングと占いで、一緒に豊かな時間を過ごしましょう。

フォームまたは各SNSのDMよりお問合せください。
個人紹介ページ
instagram
X

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは、今後の活動費としてクライアントさんと一緒に使っていけたらと思います。