見出し画像

この違和感、なんだろう?

口では「信頼してます」とかなんとでも言うけど
実際は信頼されているような、されていないような…?
むしろ試されているような…?都合よく扱われているような…?
明確に何か言いたいのか?言いたくないのか?(どっちなんだい!)
でもなんか常に圧を感じるんですけど…。

みたいなこと、会社で何万回も感じてきました(笑)
自分にとっては、人と付き合って生きていくっていうことに関して、
「なるべく素直であろう」という理想があるから
会社みたいな利益追求の中で、お互いの条件を開けっぴろげにせず
腹の中を探り合うみたいのが超絶苦手で、何年経ってもいまだ慣れません。

だから私はマネジメントとか経営とかは全然興味がなかった。
どうやってビジネスが成り立っているのか仕組みは気になるけど、
その「マネジメント」っていう言葉の裏側で
政治みたいなこと(=経営者やマネージャーの利害調整)が起きているのが
すごく透けて見えて嫌だったから。
誰かがコントロール欲丸出しで、なのに言いたいことも言わずに
「こんな我慢して調整する自分かっこいい」って思っているのが見えるから

「だったら、嫌なことでも全部思っていること言ってくれた方がまだマシ」
って何回思ったことか。

でもこれって、裏を返したら、今の自分にとってめちゃくちゃ大事な価値観なんじゃないかってことに気づいた。
「そうだ、私はこれからお互い気持ちよく腹割って話せる人っと仕事をしよう。そういう人たちと生きていこう。」と思ったから。

そしてそれを実現するには、ピラミッド型の人間組織に属するのがあまり向いてなかったんだと言うことにも気づいた。ピラミッドだとどうしても上層部の意志が頑なになりがちで主従関係が生まれやすい。(というか生まれない組織を見たことがない。)
そして、うまく働いてくれるために体のいい言葉がたくさん生まれやすい。傷つかなくてよかったことも、嘘で塗り固められて訳が分からなくなっていくことも増えていく。

「いつまでも同じ場所で安心していたい。」
「そして、なるべくなら自分が権利を持ててるような疑似体験ができる場所にいたい。」
そんな思いを抱え続けながら、鈍い痛みに耐えていたけど事実は違かった。
お金の安心はあっても心の安心はなかったし、自分の権利なんてピラミッドの中で実は全然なかった。
ずっとお金を与えられて、痛覚が鈍くなっていたんだ。

これからは、1対1で話し合えたり、フレキシブルさの許容がある、そんな場所を目指して移り住んでいこう。
誰かの影でビクビク怯えていた自分を手放して、自分を前に出して自分のままで生きていこう。

いろんなことを教えてくださった会社員生活、ありがとうございました。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは、今後の活動費としてクライアントさんと一緒に使っていけたらと思います。