見出し画像

妊娠12wごろ~14w 妊娠悪阻×副鼻腔炎のつらさ

みなさんこんばんは。
かなり久しぶりの更新になってしまいました。
現在妊娠14週に入ったところです。ここまでの体調などは簡単に最後に時系列でまとめさせていただいています。

さて、今回は

【妊娠中、そして、つわり中の副鼻腔炎、、無理!辛すぎる!!!!!】

という私の心の叫びを記録しておきたいと思います。ほんとにつらい。

副鼻腔炎と診断されたのは、12~13wのことではあるのですが、6wにコロナにかかってからというもの、ずっと長いこと咳を引きずっておりました。また、そんな中で娘も、園でウイルスをもらってしまったのか、1週間高熱の日々。咳と鼻水がなかなかしんどそうでした。それもそれでかわいそうだった。

娘の熱が落ち着いてからも、私の咳、そしていつしか始まった鼻水と痰が落ち着くことはなく、ずっと、風邪長引いてつらい、と思っていました。咳がひどいと、せっかく食べれても咳のせいで吐き気をもよおしてしまい、吐いてしまう、なんてことが多々あり。これがかなりつらい。

こんなに長引く咳はお腹の赤ちゃんにもよくないよなーとか思いつつ、つわりと戦っていたある日、ふと、「歯が痛い」「顔面が痛い」と思う日がありました。そしてその日は頭痛もしていて、38.5℃の発熱もあり。

検索魔の私は、自分の症状をタタタッと打ち、Googleでサーチ。すると、でてくるでてくる、【副鼻腔炎】の4文字。
症状を読んでいると、あー、もう完全に一致。

そして次に検索魔の私は、【妊娠中 副鼻腔炎】とサーチ。出てくるのは、「妊婦は悪化しやすい」「なかなか治りにくい」という言葉。そうよねーきつい薬飲めやんもんねーと思いつつ、とりあえず、悪阻も熱もしんどいけど次の日耳鼻科へ行くことにしました。

症状を説明すると、先生は「そうやね~副鼻腔炎やね~。妊婦さんは悪化しやすいし治りにくいね~」だって。書いてる通りすぎた。とりあえず、風邪で産婦人科から貰っていた抗生剤(クラリシッド)を見せると、これでいいということだったので、産婦人科の方でも説明し、もう少し量を処方してもらうことになりました。飲んでもいいとのことで、とりあえず10日分もらい、飲んでいるところです。ただ、10日ほどでは治りきらないよう。
耳鼻科では、鼻水吸った方がマシになると思うからいつでも来てと言って貰えたので、ほとんど毎日通っています。

現在は、嗅覚がもはや死んでいて、食べ物を近くでにおっても、全く無臭。トイレも無臭。副鼻腔炎でにおうはずの鼻水も無臭。何もかもにおいがしません。(副鼻腔炎も嗅覚も出産したら治っていきますと言われた。え、そこまでこの状態?そして無臭生活?きつ。)
味は、多少まだあるので、この状態はぜひともキープしてほしい。無味になったらつらそう。ただ、嗅覚が死んでいるおかげか、悪阻がマシになっています。普通に週数的にマシになってきているのか、嗅覚のおかげかはわからないですが、ポカリがぐびぐび飲めたり、少しご飯が食べられるようになったりしていて、現在、ケトン体はプラスになっていません。良かった。

あと、鼻水をとってもらっていたり、薬を飲んでいるおかげか、頬が痛いのだったり、毎日38度出るようなことは落ち着いたのかな?と思っています。頭痛は1日1、2回 ひどいのが襲ってくるので、カロナールは手放せません。

さて、今日から妊娠14週。
ありがたいことに、お仕事は7月頭まで休み延長させてもらえたので、悪阻&しつこい副鼻腔炎とゆっくり戦いたいと思います。 

悪阻と副鼻腔炎のダブルパンチのつらさ、伝わったでしょうか?何がって、メンタルが辛い。悪阻も、いつまで続くねん!やし、副鼻腔炎は治りにくいと言われたから出産するまで覚悟?やし、ほんま身体もしんどいのにメンタルももちませんわ。と、一時期かなり凹んでおりました。さすがに落ち込む。

薬も、こんな色々飲んで大丈夫なん?とか、カロナールでさえ、1日2回とかやめとこかな?でもしんどいしな?とか、咳出まくってるけど腹圧大丈夫か?とかね。
でも、なんか両方ともすこーしだけマシになってきているような気がしてるので、ちょっと記録しておこうか、という気にもなったわけです。

長々と愚痴のような拙い文章を読んでいただき、ありがとうございました。よかったら♡ポチして貰えたらとっても嬉しいです!


⬇これまでの経過⬇
4月 胚盤胞移植3回目陽性判定
→6週 心拍確認(その間コロナに罹る)
→7週 つわりが少しずつ辛く
→8週 2回目の心拍確認
5~6週頃?から茶おりが長々、自宅安静。GW明けから仕事休む。
→9週 つわりがまた更に辛く
→10週 つわりが辛すぎて、帰省。3回目の心拍確認。赤さん4cm。4キロ痩せ。 痩せても育ってくれていることに感謝。吐き気止め処方してもらう。仕事休み延長。そして1日だけドバっと茶おり。
→11週~13週 つわり継続中。そしてそれに加えて咳と鼻水がずっと続くと思っていたら副鼻腔炎に。頭痛発熱顔面痛等、つわりと副鼻腔炎のコラボがつらすぎて、ほぼ無の顔で1日過ごしてた。
つわりによりケトン体プラスになったため点滴ほぼ毎日。副鼻腔炎は一応ゆるい抗生剤出して貰えたものを飲み続けている。6月頭復職できそうになく、また病休1ヶ月延長。
→14週 つわりも副鼻腔炎もすこーーーしマシになったような?(イマココ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?