見出し画像

インフルエンザとの格闘【子育て】

こんにちは(˙◁˙)
先々週から、先週末にかけて、家族全員でインフルエンザA型にかかっておりました。

旦那が発熱し、その時点で隔離生活。
しかし、初日には陰性。
次の日も微熱だったので、隔離解除したら、夜になって高熱。もう一度隔離。
そして、旦那隔離最終日、私発症。
(2日目の隔離解除が完全にミスでした。)
私は熱は初日で下がったものの、数日間頭痛と吐き気に悩まされました。
そして、私隔離生活最終日、娘発症。
あーーーーー娘よ耐えてたのになー!!!
と、悔しい気持ちになりました。
そりゃ、旦那の隔離生活中、私とベッタリ過ごしてたんやから、当たり前なんだけども。奇跡に賭けていたところはあった。

ということで家にひきこもる期間がかなり長かった、復職前最後の月。(私、二月末には復職します。)美容院とか、マツエクとか、Vビームとか、娘の誕生日準備とか、その他もろもろしたいことたくさんだったのに。悲しい。
でも悲しんでる場合でもなく、今週月曜日から、母に娘を数日お願いして、したいこと全て実行中でございます。

インフルエンザはと言うと、ほんとにしんどかったです。何がって、自分より娘のとき。娘は熱を出したり体調を崩すと、母である私しか無理になる。旦那は全く相手できなくて、服を着せるも、熱を測るも、抱っこをするも、何もかも「ちゃーちゃん(お母ちゃん)がぁぁぁあああ!」と言ってキレる泣く。だからもう1日中ひっつき虫なわけで。世の中のお母さんたちはいつも、こんなに苦労しているんだなぁ、と、尊敬の気持ち。小さい頃に病気がちだった私を見てくれていた母のことも、もちろん、かなり尊敬です。

自分の熱よりも娘の看病で2kgくらい痩せました。笑 
ただ、自分がめちゃくちゃしんどい時が終わってからの娘発熱でよかったなぁと今となっては思います。しんどい時に見るのはなかなかつらい。

そして、熱も下がりもう元気になるだろう、と思ってから3日間ほど、昼間も寝ている時も、何かが取り憑いたかのように叫ぶは泣くは、かなり激しめのイヤイヤ期が到来しました。しかもその時もほぼ私しか無理な感じで。私がやってもいろいろキレる。あなたもう元気なのよ!って何回か言いました。笑 
でも、まだ全快じゃないんだろうなと、イライラする気持ちをグッと堪えて、頑張ました。ほんとに。

あと、子どもが発熱してしんどいとき、たいがい旦那にイライラしてしまう。効率よく動いて欲しいとか、言わんでもやってほしいとか。多分、やってくれてる方なんやろうけど、なんか熱のときはイライラする。
熱が下がって元気になると、なぜかわたしも気持ちが落ち着いてきて、イライラがおさまる。かわいそうな旦那氏。笑

まぁ、なにはともあれ、今は回復して元気いっぱいなのでよかったよかった!ほんと、子どもの発熱って大変ですよね。

大変だったけど、しんどい時に甘えてくるのはほとんど母だけ、っていうのは、なんか、母親でよかったなぁ、と今になると思えます。かわいいですよね。渦中にいるときはほんとに大変なんですけどね(˙◁˙)

そしてそんな渦中のほぼ日手帳。
この養生テープ、こういう時に使うのね。

初めて使った養生テープ


さて、美容院行ってバッサリいきますか~!
行ってきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?