見出し画像

私の頑張ってるは他の人の普通?


タイトルの通りなのですが、最近自分のキャパの狭さを痛感しています。

というのも、職場の周りの同僚や、友人の仕事ぶりを見聞きしていると、
到底自分にはできることでは無いように思えることが大半だからです。

「これからどれだけ経験を積んでも同じような仕事は出来る気がしない」

とよく感じてしまうのです。
そしてそれは強ち間違っていないように思います。

私は他の人よりも精神的にも打たれ弱く、体力があまりないので身体的にも弱いと思います。そして、それに準じて要領もよくありません。
なので、「キャパ」は周りに比べてとても狭いと思います。

そのキャパを少しでも広げたい、精神的に強く逞しくなりたい。

そう思って自分にとって少しキツい環境でも耐えて成長しようとしています。

でも、自分がキツイ、辛いと思っていることは他の人にとっては「何だそれくらいのこと」と捉えられることが多いのです。

そうだとすると、私の「頑張っている」は他の人の「頑張ってない」なのかと思えてしまいます。

私は頑張りが足りなくて、みんなもっと頑張れているから私も頑張らないといけない。
でも自分にとってはこれが限界。

あぁ、どうしたらいいんだろう。と毎日夜布団に入る度に悩んでいます。

キャパを広げるにはどうすればいいんだろう。

そもそも自分のキャパを超えない生き方ってどうすればできるんだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?