見出し画像

はじめまして。 腎生の選択について…

私は透析医療に関わっています。
腎機能が悪くなってきた方には「移植・血液透析・腹膜透析」の3つの治療方法があります。タイミングは人それぞれですが、腎臓が悪くなってきて「将来的に腎代替療法が必要だろう」という段階で医療者とこの3つの治療法はどういうものなのか、これから先どれを選択するか話合う機会があります。

でも、透析室で出会う人の中には緊急で血液透析を始めてそのまま血液透析を継続していたり、療法選択のない病院だったり…。色んな人と関わる中で、みんな自分の治療を自分で選択できているのかな?と思ったり、自分には理解しきれない部分が多くあるとわかっているけれど、治療を受ける人たちがより良い人生を送るために医療者として自分ができることは何だろう?と思ったり…。いろんなことに悩みながら過ごしています。

血液透析に比べて腹膜透析の認知度は低く、実施している病院も限られているし、腹膜透析について学習もしようと思っても、血液透析に比べて圧倒的に学習資源が少ないと思いました。
そこで、療法選択や腹膜透析について情報を共有したり、今までの経験を発信したり、色んな人の意見が聞けたら良いなと思ってnoteを始めてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?