見出し画像

はじめての本づくり日記

今年(今年度)のやりたいことが「本をつくる」だったので、最近はそれにとりかかっています。

今までも何度かつくろうとしたことはあったのだけど、結局よく分からなくて「いつかできたらいっか」となりのばしのばしになっていたんです。でも支援してくださっている方がいてくれるということ(FANBOXやっててよかったなと思った)と、文章を書くのももちろん好きだけど本そのものが好き(紙モノ好きなんだよな)ということに最近気付いたことで、いよいよ本当に作ろうかと思った次第です。できなかったら笑ってやってください…。

---

まずどういう過程で本ができるのに至るのかということを調べてみる。このあたりが参考になりそうということでブックマークしました。

「本を書いて文フリに出よう」
https://bunfree.net/publish_at_bunfree/

「【2019年版】磯野ー! 小説同人誌作ろうぜー!」
https://albalunaweb.net/knowhow/3340.html

しかしこれを読むも、結局どんなソフトを使ってどんなサイズ・形式で出力したらいいのか分からん…表紙とかどうやって作るんや…となるんだよな(いつもここで挫折する)。

そんなときに出会ったのがあいださんのnote。

実用的な部分で参考になるのはもちろん、結局トライ&エラーで、作りながらではないと分かっていけないんだなということを教えてもらいました。

ということで、作ってみることにしました(最初に戻ってるやんという突っ込みがきこえてきそう)。

---

まず中身を決める。今回はTwitterで投稿している「#少女的淡々小品集」をまとめたものを作ることにします。本当は新作書きたかったけど…あくまで「本をつくる」ことを優先させることにしました。

次に外見。表紙の写真・絵は、依頼したいなあという方がいらっしゃるので、ご連絡をしています(現在進行形)。デザインは自分でやってみようと思っています。今のところ。今のところ…。サイズは文庫がいいな。できればカバー付きがいい。

と、ぼんやり決めたところで、どうやってデータを作るか問題。入稿する場所によって変わってくるのかな、と思いどの印刷所さんに頼むか検討する。

ちなみに今回はイベントに出るわけでもなし、通販で売れるとも思わないので、自分用と支援者さん用の2冊だけ作るつもり。そんなことできるのか?と探していると、pixivFACTORYなるものを知る。

「pixivFACTORY」
https://factory.pixiv.net/books

注文が入るたびに本が刷られるので1冊からでも作れる、しかもいろんな印刷所さんのプランを提示してくれるとのこと。ということでpixivさんのお世話になることにしました。

ちなみにデータは表紙がPNG / PSD、本文がPNG / PSD / PDFの形式で入稿するみたい。どの場所でもだいたいそうなのね、ということを知る。

---

次にどんなソフトでデータを作るか問題。
普段小説はエバーノートで書いている(提出がある場合は最終的にWordに移す)のでこれがいまいちイメージできない。縦式というiPhoneアプリで文庫仕様でPDFにしてみたけれど、最終的にはパソコンで編集・確認したいなと思い至る(あとアイクラウドのストレージがパンパンなんだ…)。
WordでPDFにできるけれど、難しいと上記のサイトに書いてあったので、一太郎を買おうかなとか考えていたり。でもいずれ雑誌記事のような本文も書きたいので、それなら別のソフトを検討すべきかと思ったり。ここはまだ悩んでる。

表紙は「キヤノン おうちでつくる同人誌」さんのTwitterで前に紹介されていたメディバンペイントを使って作ってみようと思ってダウンロードしてみました。

---

今週はここまで。来週は本文のデータ完成までできたらいいなと思っています。

読んでいただきありがとうございました。サポートしてくださると本づくりが一歩進みます。