自分の取り扱い説明書を作ってみた❤︎

noteを書こうとしたら、こんな記事を見つけました!フムフムと読み進めると、私の宿題でもある「私とは何ぞ!」が少しクリアになるような気がしたので、早速やって見ました。

ちなみに爲末大さんの元Tweetはこちらです。面白そうです。

項目は5つ、質問は合計24問ありました。さっそくやってみました。

「強み」

①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か
モヤったらSNSに投稿しちゃうこと
人の変化に敏感、すぐ気づく
②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か
ただ声かけをしただけなのに嬉しいと言われる
発案するだけでいいよ、ただいるだけでいいよ。と言われる。これってw
③自己評価と他者評価で一番ずれているものは何か
自分はできないと思っているけど、周りからは凄い発想と言われる
自覚はないけど、言葉遣いが強め。怒ってる?機嫌悪い?と言われる。
④どうしても克服できない弱点は何か
マウント、上から目線に反射的に反抗すること
人間関係リセットしたくなること

「集団」

①大きな空間でどの位置に座りたがるか
仕方なく入れられた空間で、且つ知らない人しかいない空間には入りたくない
知ってる人や話ができる人がいたら、慣れるまではその人の近くにいたい
その後は好きにしてたい。座りたいとかじゃなくて。
②心地よい会食の人数は何人か
4〜5人かなぁ
③楽しくなさそうにしている人が気になるか
めちゃくちゃ気になるし、問題なさそうなら話しかける
④誰かと話をしている時、後ろや横の話は聞こえているか
めちゃくちゃ聞こえる。寧ろ煩いと思うこともあるし、注意したこともある
⑤自分のボスの癖を三つ説明できるか
多分言える
⑥カウンターに座るのと対面どちらが心地よいか
カウンター

「コミュニケーション」

①自分の話の途中に割り込まれることは気になるか
気になる。脱線されるのも嫌。
②何かに没頭している時に話しかけられるとどの程度嫌か
没頭している状況は見たらわかると思うので、
そんな時に話しかけるならばそれ程の内容なんだよね。と逆に煽るかも。
③権力が上の人間と、下の人間と話をしている時自分の態度はどの程度変わるか
全然変わらない。役員相手でも変わらなすぎて周りに怒られたこともあるし、逆に肩書きのある人からは、変わらないからありがたいと言われたこともある。
④子供と話すのは好きか
好き。ただ、子供だから、大人だからは変わらない。話したいと思える対象か否かで判断している。
⑤相手に対し通じる単語に置き換えることは頻繁にやるか
めちゃくちゃやる。相手の言語を探る作業もしてウザがられることもある。

「欲」 

①誰にも言えない欲しくてしょうがないものは何か
自分の居場所、絶対的な味方
②権力と影響力のどちらが欲しいか
断然影響力。権力は要らない。影響力さえあればいい。更に誰々さんから影響を受けたと伝えほしいw
③羨ましいと思う相手が持っているものは何か
情緒の安定
没入できるほど好きなもの(推し活とか)がある
圧倒的なスタイルの良さと美貌、綺麗な肌
親友と呼べる人がいる
④欲しいと思った時素直に言えるかそれとも言えないかまたは言い換えるか
言える時と言えない時がある。言い換えることもある。
⑤何かをあげてお礼を言われなかった時どの程度いらいらするか
1回目は軽くイライラ。続くようなら「何もしない」になる。

「テリトリー」

①自分のものが勝手に使われた時に気になるかならないか
気になる。後から「使っちゃった」と言われれば笑って流せる。
②浮気されたとき、恋人と浮気相手のどちらにより怒りを覚えるか
浮気相手
③たまにちゃんと生活できているか心配をする相手は何人ぐらいいるか
家族、仲の良い親戚。ちゃんと生活できているかレベルで心配する友人はいない。
④家に友人を招いたとき、友人が勝手に別の友人を連れてくることは許容できるかできないか
「別の友人」によるから、一声かけてほしい。というより友人自体あまり家に招かないから発生しないと思う。


自分の取説をつくるには「何をしたいか」と「どう見えているか」の2つを知る必要があるということでした。自分の内側と外側、どちらかだけではだめで、ふたつを混ぜた状態になっていなければ、取説にはならないそうです。
みずのけいすけさんのnoteより

取り扱い説明書を作ってみて、改めて私には友達、知り合いと呼べる人はいても「親友」と呼べる人がいないのかもしれないなと実感しました。
ってか親友って何なんでしょううねぇ?毎日飲んで騒いで遊んでが親友でもないでしょうし。ただ「私の親友」を乱発する人や、「親友」を「心友」と書く人を信用していないので、面倒くさいヤツだなぁと思います。

深い愛情を満たす、人を信頼すること、人との関係性が目標
マトメガミさんのセッションにて

一つの切り口として自分を知るきっかけになって面白かったですが、「どう生きていきたいのか」まで昇華するには、もう少し掘り下げる必要があるんじゃないかと思います。特にこの辺↓

③羨ましいと思う相手が持っているものは何か
情緒の安定
没入できるほど好きなもの(推し活とか)がある
圧倒的なスタイルの良さと美貌、綺麗な肌
親友と呼べる人がいる

何でこのように思うのか、「なんか分からんけど」「知らんけど」で終わらせるには勿体無いので、もう少し潜ってみようかなと思います。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?