見出し画像

自分緑化計画

女性ホルモンが枯渇してると診断を受けた渡辺満里奈さんの記事を、つい先週読みました。

本当つい先日、私のご近所の姉さんも「女性ホルモンが、枯渇してるって診断を受けたんだよね」と言う話を聞きました。

マジでデジャヴじゃない?
と思って、その姉さんが言ってる病院を紹介していただきました。

姉さんはテレビでその病院を知り、ちょっと距離はあるけれどその先生の言う事に納得したから行ってみたとの事です。

お陰で、50代だけど、安定して生理もあるし、眠れるようになったよって。

そう、私のこの不眠はプレ更年期なんじゃないかと思っていたのですが、女性ホルモンがない=女性終了のお知らせのような気がして怖かったんですね。

でもさ、誰にでも来るんだよね。この道は。。。

あと、先日母のカンファレンスで先生が言ってたことも影響しています。「現実を正しく理解する事が、よりよく対応できるようになる一歩」
それを病識って言うんですって。

安西先生じゃね?

私が一番好きな安西先生の名言

先週この記事を見て、今週カンファレンスでも現状を知ることの大事さを言われ、姉さんからも1度診てもらったら?と促されたので、早速、紹介していただいた病院の予約をしました。

砂漠と言われてもいいじゃない。
いくつになっても緑化は可能!育つミドリの種類は違うかもしれませんが、その年齢に合ったミドリを育てて行けたらと思います。

話は変わりますが、、、
記事トップの画像はウクライナの恋のトンネルです。
今、どうなってるんだろうな。。。
平和な世の中になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?