見出し画像

考えるのが好きでいいじゃないか!

スピ界隈では頭で考えることが「悪」や「無粋」と言われ、感じたままに生きるのが正義と唱える方が、一定数いらっしゃいます。

確かに、危険予知など直感に従ったり、理由もなく好きなものは好きだったりで、感じたままを受け取る、楽しむ事は大切です。

が、何にも考えずに衝動的に動くのは「どうなの?」と言う結果を導く事も多くないですか?

感じると衝動は違うのでは?と。

感じることは感じる。でもなぜそう感じたのかを深ぼるのが好きな私は、射手座強い堀りたガールです。
(ガールって年齢じゃ、、、)

それを考え過ぎ!もっと感じだままでいいじゃないって言われましても、「私は掘りたいんだよと。そこに掘るものがあるから掘るんだよ。掘らせてくれよ。」と思うのです。

それも星のせいw射手座のせい!

ここから申し上げることは、disってるのではないので、そこだけご理解いただければと思います。

以前、感じることを優先にしている方と、流れからお茶をしようと言う話になりました。

私が「待ち合わせのスケジュール合わせようよ」と伝えたところ、私はその時の気分で決めているから、その時になったらにしよう。と返されました。

その時って??

「あ。私と会いたくないってことか」と察し、それからたまーに連絡をするレベルになりました。

私はいい断り文句を手に入れましたが、それは使わないでおこうと。ヤバいやつと思われかねない「双刃の剣ぞ」と思いました。

話は逸れましたが、考えるのが好きなんです。深ぼることが好きなんです。

石橋を叩いて叩いて、必要なら叩き割って、新しい橋を作るのが好きなんです。(マジ射手座)

ANAの上級会員になったのも、これまでとこれからのこと、どうしたら得なのかを考え、導き出した結果修行です。もう十年以上も前のことです。

お陰で、貯まりまくるマイル、特典航空券の取りやすさ、ラウンジ利用、海外渡航はプレミアムエコノミー以上の生活を手に入れました。掛けた以上の価値を手に入れました。

これも考えに考え、堀りまくった結果です。

ただ、JALかANAかは感覚で決めました。こればっかりは理由がありませんし、何が知らんけどANAがいい!だったんです。

ただ、「これ危ないかも」と頭にwarningが鳴り響いているのに、危なくない理由を探したり、自分に言い聞かせるための判断材料を探したり。

また、勿体無いから、せっかくだから、その人に悪いから、を受け入れるための考えは間違った方向にゆくので、声を大にして「その考えるはやめましょう!」と言えます。

深ぼる方向、間違わないようにしたいものです(私もまだまだ結構間違えて痛い目みてます。今も。)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?