見出し画像

Hanaito喫茶 夜の珈琲 #5

こんばんは。ついに1月最後の更新です。
私は調子のいい1月だったのですが最後の最後にパソコンにトラブルが起こり落ち込んでいます。現在パソコンは入院させて、noteはスマホで書いているので、少々読みにくいところがあると思いますがよければお付き合いください。

パソコン、元気になって帰ってきてほしいな…


さて今日の曲はstoriesの『Tlue Colors』です。



storiesはアメリカの有名な楽曲をアコースティックアレンジにしてカバーしているミュージシャンたちです。メンバーが毎回変わり、アレンジも変わり、次々と再生してしまいます。

この『Tlue Colors』も元はシンディー・ローパーの曲です。調べてみてくださいね。

歌詞はオリジナルと変わらず、落ち込んだ誰かを励ます内容です。
私が要約するとこんな感じ。

多くの人がいる世界で自分に自信を持つなんて難しいよね。でも落ち込まないでほしいな。
あなたはそのままでとっても素敵だよ。私はあなたを愛してるよ。あなたは虹のように美しいんだよ。

本当に落ち込んでる人に対して「こんなにあなたは素敵なんだから元気を出して」と言っても無理な話だと思います。そう言われて元気出せるなら落ち込んでないんですよね。

元気を出そうとしても出せないし、落ち込まないことも難しい。自分に自信がなくって、自分がダメだとしか思えなくて、人の励ましの言葉も信じられずにつらくなるんですよね。

励ましたくて言葉にする「元気になって」「落ち込まないで」は、実は相手に変化を求めており、落ち込んでる人には少し負担のかかる言葉となってしまいます。もちろん決して悪い言葉ではないのですが…。
一方「私はあなたを愛してるよ」はただのメッセージですので、相手が「そんなの嘘だ」と思っても「そうなんだ」と受け取ってもどちらでも自由なのです。落ち込んだ人が受け取れるように受け取るだけで、変化を求めたりはしていません。
少し重たくなるような気がして避けがちな「愛してる」「好きだよ」という言葉ですが、自分が思うよりももう少し気軽に使っていきましょう。

この歌詞を今回優しく歌っているのはKenton Chenです。
アメリカに会いに行きたいくらい、私は彼のことが大好きなのですが、話すとちょっと長くなるので、彼のことはまた今度お話しますね(照)


音源だけでも心から優しい気持ちで歌っているのが伝わるのに、動画の彼の表情の優しいこと………。視線が優しく、笑顔も優しく、声も優しく……。すき…………。

"Colors"とは「色」ではなく「個性」のような意味だそうですが、「色」のColorと意味を掛け合わせて人によって衣装の色を工夫することがあるようです。Kenton Chenのカラーは白なのでしょうか、靴まで白色で揃えていてそれもかっこいいです。タンクトップっていうのがまた。
「そのままの君の色が好きだよ」と心から歌っているように聞こえる上に「ほら、ぼくはこんな色。」と胸を張って見本を見せてくれているように感じます。そんな彼につられて自信がなくなった人が勇気を振り絞って見せた色を、絶対に否定せず、笑わず、「いいね!やっぱり素敵だよ!」って言ってくれると思うのです。これはすべて想像の域を出ませんが…そんな夢を描いています………。


さてさて、妄想が始まったので今日はこの辺で本当にやめておきましょう。

どんな色のあなたも大好きだと思う人がきっといます。1色じゃなくてもいいですよね、グラデーションも素敵。あなたは何色ですか?


それでは、いい夢が見られますように。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?