見出し画像

Hanaito喫茶 夜の珈琲 #34

こんばんは。
8月最後の「夜の珈琲」の更新となります。
やーーーーっと空が晴れてくれた!夏が戻ってきた!と思ったら、もう夏休みは終わりで学校が始まったんですね。教室(自宅)の近くに学校があり、チャイムの音や外で体育や部活動をする音が聞こえ始めました。マスク生活のまま中学や高校3年間を過ごす子たちもいるのかななんて考えながら、うまいこと早く適応できるようにと願うばかりです。



今夜の曲は Melody Gardot の『フロム・パリ・ウィズ・ラヴ』です。


いつも曲を選ぶ時は好きな曲を思い出して聞いてみたり、Apple Musicのおすすめをとにかく再生しまくって数曲ピックアップして、そのあとに「この中でよりぴったりなのはどーれだ!」という感じで決めています。

今日はこの曲を再生した時に「これは最高に落ち着く!寝られる!」と即決しました。
ベースとブラシでぶん、ちゃ、ぶん、ちゃという感じに大きく揺れて聞こえるテンポ、大きいぬいぐるみみたいに包容力のある声。おやすみ前にぴったりじゃないですか?


Melody Gardot はパリ在住のシンガーソングライターです。ピアノバーで演奏のバイトをしていた彼女はある日交通事故に遭い1年間寝たきりの入院生活を余儀なくされ、それをきっかけに音楽セラピーの一環として作曲を始めました。その曲を退院後にレコーディングしたCDがヒットし、フェスやライブに出演するようにもなったそうです。

この曲が含まれている「Sunset In The Blue」は昨年発表されたもので、レコーディング途中で自粛生活となり、リモートで作業を進めたものだそうです。普段とはちがう進め方や環境にストレスがなかったとは言えないけれど、いいことがなかったわけではないと答えているインタビューがありました。

まず、タイトルがいいんです。ぜひ読んでみてください。
彼女の聞き手への愛、アーティストへの愛、エンジニアへの愛がたくさん散りばめられています。


毎日ニュース速報が入ったり、不安になってしまうニュースが多く、自分の中だけで情報を取捨選択するにはかなりストレスフルな状態です。特に私は不安で頭がいっぱいになったり、プチパニックに陥ってしまうことが多い私には「心に平静と穏やかさをもたらす」ことが非常に大事になってきます。

普段でも眠る前に「今日のあれ、こうしたほうがよかったな」とか「明日のあれがすごく嫌だな」とか考えすぎて眠れないことってないですか?


そんな時にも「愛」なのかと目から鱗でした。「愛」って万能薬なんですね…。



理由は見つからなくても直感的に「好きだな」と思ったことを信じてみたり、ざわざわする気持ちをきちんと見つめてから落ち着かせてみたり、そんなことも自分を大事に愛することなのです。1人の時間が増えがちな今、そんな風に自分のことを大事にしてみるのも楽しそうですね。


パリからの愛をしっかりと受け取り、今日はぐっすり眠れそうです。みなさんもぐっすり眠れますように。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?