見出し画像

Hanaito喫茶 夜の珈琲 #46

こんばんは。

11月最後の金曜の夜です。いかがお過ごしですか?

今日はブラックフライデーというのだそうですね。近年急に聞くようになりましたが、時期も意味もよくわかっていませんでした。アメリカの文化で、お店で商品が安売りされる日だそうで、毎年感謝祭(11月の第4木曜)の翌日(11月の第4金曜)に行われます。感謝祭のプレゼントの安売りセールが行われてたり、年末商戦の幕開けにもなったりするんですって。

日本でもAEONやAmazonで開催されてますね。日本だと冬物をお得に買うチャンスでしょうか。ネットショッピングは見始めると止まらなくって、あたたかいパジャマや、ブランケットなど、あったら便利な物をつい買っちゃいます。


さてかなり冬めいてきた今夜は、kiki vivi lily の『Onion Soup』であたたまりましょう。


ジャケットと名前から、勝手に洋楽だと思って聞き始めました。そういう時って、意識していなくても「洋楽がいいな。日本語歌詞の気分じゃないや。」と思っているもので、探している理想の曲が具体的に頭で鳴っていることが多いのです。
大体は理想の曲に限りなく近い雰囲気の曲と出会うまでひたすら探しまくるのですが、今回は理想の曲とまったくちがうこの曲に着地しました。どうしたことでしょう!

柔らかい雰囲気、ピアノの音、魅力的な声……、「実はこれが聞きたかったんだよね!」と言ってしまうほど好きなタイプすぎて、素通りできませんでした。


よくレッスンで「音楽は【4つひとかたまり】で数えるものが多いです」なんて言ったりします。音楽のことを少しご存知の方なら【4拍子】と言ったほうが伝わりやすいですが。
日常生活だと【5でひとかたまり】にすることが多い(時計とか)ため、よく聞く歌でも改めて数えてみるとなかなか【4つひとかたまり】が難しかったりするようです。

【4つひとかたまり】、大事ですよ!


なんて言っておきながら、今日の曲は【3つひとかたまり】で数える曲です。【3拍子】と言います。ブンチャッチャッ、ブンチャッチャッ……、くるくると踊りたくなるようなリズムを聞いたことがあるかと思います。ワルツと呼ぶものもありますね。これが【3拍子】のリズムです。


こんな日に限って帰りが遅いね
飲みかけのビールと不貞腐れた頭

いきなり主人公は怒ってる?拗ねてる?んですよ。こんなくるくる回りたくなるリズムなのに。穏やかで機嫌よくなっちゃうリズムなのに。そのギャップに耳がグッともっていかれます。


突然ですが、みなさんは怒ったりしますか?
私はこの1〜2年で怒ることを覚えました。怒りを覚えた瞬間に感動して、勢いで記事にしていますので、よければ過去の私も覗いてみてください。

最近はただ怒るんじゃなくて、「どうして怒っているのか」に注目するようになりました。怒りを相手にぶつけたところで解決しにくくなることのほうが多いように思ったので、対策を考えてみたのです。「私怒ってる!」って言うだけでは満足いかなかった。うまくいかなかったんです。

怒りの奥には「私はこうしたかった」とか「私はこう思ってた」とか、何かしらの主張や意見、気持ちが根っこにいるはずなんです。ただの「私怒ってる!」から、「私、こうこうこう思ってるから怒ってる!」ときちんと言語化する必要があると気づきました。

なぜ怒っているのか、これを考えられると問題ってシンプルに解決できて、解決するからスッキリもして、怒ってしまった自分を責めることもなくなり、いいことだらけでした。


Onion Soup』の主人公はどうして怒って、拗ねているのか、ちゃんとわかっています。
「こんな日に限って帰りが遅いなんて!」と言いつつ、サビでは「仲直りしよう」と繰り返すのです。とにかく「仲直りがしたい」から、早く帰ってきてほしいし、帰ってきてくれないのでちょっと怒ってる。かわいい!そりゃ【3拍子】にもなる!


きっと仲直りした2人の仲良い光景を想像しながら、鼻歌歌ったりくるくる踊りながら楽しく作られたオニオンスープです。コンソメを煮込むとも言ってるので、かなり丁寧に手間かけて作られたオニオンスープなのかな。たくさん気持ちが詰まってるから、絶対おいしいですよ。


早く仲直りして、「おいしいね」って笑いながらスープを飲んでてほしいな。



あたたかいスープがおいしい季節ですね!オニオンスープ、煮込んでみようかな。

おなかすいちゃったけどこのまま、おやすみなさい。


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,255件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?