アルバイトから社員になり、店長研修を受けました。


お返事が遅くてごめんなさい。 まだ3ヶ月じゃないですか、と言おうと思ったら「納得しません」って先手を打たれてしまったので他の話をしますね。 ご自身で思っていらっしゃる通り、ここで辞めたらこの先なにも頑張れず、ダラダラと落ちていくのだと思います。 それは、そうだと決まっているからではなく、ご相談さんがそう思っているからです。 「あの時辞めたから、逃げたから、私はダメになったんだ」と自分に言い聞かせるような癖がついて、本当にそうなっていくということです。 わたしは、死ぬくらいなら辞めるべきだと思います。もし最近のわたしの投稿を見てたら「いやお前も辞めれてないやないか」と思われてしまいそうですが……分かっててすぐ行動できたら最初から悩んでないですよね。 ご相談者さんの文章を読むに、嫌だから逃げたい辞めたいという感情よりも、なにくそ精神というか、ここで辞めることの悔しさみたいなものも感じました。 社員になったことも、研修に行って店長を引き継ぐことも、これはこれで納得してますよね。ただ、実務をこなすなかで、人の上に立ち指示を出すリーダーにはなれないと思っただけで。 リーダーには色んなタイプがあると思います。並走するタイプ、後ろから見守るタイプ、見て学べの師匠タイプ……。ご相談者さんのなりたいリーダーになってもいいんじゃないでしょうか。 また、ご相談さんを社員に引き上げた方、店長に選任した方に、話を聞いてみてもいいかもしれません。どうして自分を選んだのか、何を期待しているのか。期待に応えられないと思うかもしれませんが、自分では気付かなかった良い部分を教えてもらえるかもしれません。 普段からしにたがりの私が言っても説得力がまったくないとは思いますが、生きましょう。しにたい気持ちも分かります。無くせないなら抱えたまま生きましょう。本当に無理だなって思ったら逃げましょう。 わたしも生きます。
ツイートその他に投稿


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?