マガジンのカバー画像

チョコレート探求

140
チョコレートの記録と感想です(ひとり遊び)。
運営しているクリエイター

#雑文

ヴァローナのチョコレートで

 テリーヌショコラという名をもつお菓子の存在は知っていたものの、とくに口にする機会もなく…

La chocolaterie NANAIRO-ラ ショコラトリナナイロ Venezuela Cacao Cliolo Hybrid 7…

 しばらく放置していた、チョコレートのテイスティング記録です。  La chocolaterie NANAIR…

FJAK-フョーク 68% ダークインディア-

 チョコレート・ドリンクの記事あたりからテイスティングのログをいくつか飛ばして書いていま…

sweets ESCALIER-スイーツ エスカリエ タブレット2種-

 前々から食べてみたいとおもっていたお店のクラフトチョコレートを、ようやく購入しました。…

CACAO SAMPAKAのチョコレート・ドリンク

 色と占星術について、シリーズで書いてたことを忘れかけていて、書いておきたい気もちで途中…

Kad Kokoa-ガートココア タイミルクティー 52%-

 タイのクラフトチョコレートメーカーKad Kokoa。フレーバーチョコレートのタイミルクティー…

CACAO STORE-カカオストア ベネズエラ チュアオ70%-

 夏の暑い盛りに開封した、CACAO STOREのベネズエラ産カカオ豆使用のダークミルクチョコレートのログです。  日付は8月6日となっているから、2か月以上前ですね。すみません(?)。  ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマのオーナーシェフ、土屋公二氏によるセレクトショップ、CACAO STOREの製品です。  ベネズエラ産チュアオ豆は、とても希少であると言われています。以前もこのマガジンのどこかに書きましたが、チュアオ豆はクリオロ種という病害などへの耐性の弱い品種で、栽培

Shattell-シャテル ヴィーガンミルク56%カカオチュンチョ-

 ペルーのクラフトチョコレートメーカーShattellのチョコレートを開封したのは、ちょうど2か…

ChocolateTree-チョコレートツリー クリスピーライス-

 暑い季節が苦手なのと、気温が高いとどうもチョコレートを食べようという気が起きにくくって…

A.MORIN-ショコラトリーモラン ベネズエラブラン 40%-

 南フランスのチョコレートメーカー、Chocolaterie Morinのタブレットについてのテイスティン…

ERITAJ-プラリネアマンドフレーズ&ポワーブルルージュ-

 フランス東部に店舗を持つクラフトチョコレートメーカー、ERITAJにはプラリネのタブレットシ…

Pump Street CHOCOLATE-パンプストリートベーカリーチョコレート マダガスカル44%ホ…

 宿シリーズがまだあるから書いてしまいたいんですが、こちらも滞りぎみなのでチョコレートの…

La chocolaterie NANAIRO-ラ ショコラトリナナイロ Bali Cacao White Chocolate-

 前回に引き続き、La chocolaterie NANAIROのコレクションから、ホワイトチョコレートを選び…

La chocolaterie NANAIRO-ラ ショコラトリナナイロ BatchNo.70-

 私のだいすきなチョコレートメーカー、La chocolaterie NANAIROのチョコレートです。  だいすき、と言いつつほぼ2年ぶりに味わうのですけどね。  こちらのメーカーは、定番タブレットみたいなものがなく、シーズンごとにカカオ豆の産地をひとつに限定し、少量ずつのチョコレートづくりをしています。そしてコレクションとして春夏と秋冬を迎える時期に発表(発売)しているんですね。なので、シーズンを逃せばもう食べることは叶わないのです。  一度の生産量は30kg単位、シー