見出し画像

初めに

皆さんは准看護師という職業を知っていますか?

一括りに看護師といっても、正看護師と准看護師に分かれています。

准看護師は都道府県知事が発行する免許で、正看護師は厚生労働大臣が発行する免許です。具体的に何が違うのか?といいますと、取得までの大変さはもちろん『給料』はかなり変わってきます。ただし仕事内容にはほとんど変わりが無いというのが現状です。

責任は同じだけど、資格が違うので給料は安いよ?ファイト!みたいな感じです。

では、何故、正看護師にならないの?という疑問が出てきますよね。

あくまでも『私の場合は』ですが、死にたくなってまで取る資格じゃねーな!と思ったからです。

私は高校で准看護師免許を取り、そのまま高専へ進学しました。今となっては何がきっかけだったのか分かりませんが、精神を病み、なんだかんだあって辞めました。

辞める時に当然言われます。

せっかく頑張ってきたのに!勿体ない!

病んでる側からすると、呪いの言葉ですね。笑

もし今『辞めたい』で悩んでる人がいたら、とっとと辞めちまえ!と思います。辞めてからどうしよう〜なんて悩む時間勿体ないです。辞めてから、心を休めてから考えりゃいいんですよ。

そうして、看護師なんてクソだ!と叫びつつ学校を辞めた私ですが、何故か高齢者相手に早15年仕事をしています。不思議ですね。

そんな不思議な日々を思い出しながら記事にしていこうかな、と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?