見出し画像

#100 新提案 2021.04.07.Wed.

在宅。

今日は2つ。

1つ目は新入社員の自己紹介発表を見るやつ。
2回目。

その人のいいところとか、メッセージを送らんといかん。

  
  

1回目同様、その人の価値観に関わるようなことは書かなかった。

この子のあの考え方いいなあって思うのはいっぱいあった。

別にそれを書いたらだめとまでは思わないけど、価値観に良いも悪いもないし。

ただ"自分が"いいなと思ったか、好きかどうかってだけだから、ここで書く「いいところ」とは何かまた違う気がする。

もしみんなが見えるような場所に共有されるとしたらって考えると、余計、何かな。

極端に言うと、そういう価値観じゃない人は悪いって思われてるんだって捉えられかねない。

実際、同期にもそう捉えそうな人いるしなあ。

正直そこまで気にしてたらもうキリないわ、とかも思うけど。

気になっちゃったら無視できんのよなあ。


2つ目は社内プロジェクトへの新提案考えるやつ。

これがまあ時間かかった。

だって、知らないんだもの!

すぐ思いつくやつは思いつく。

社内で共有されてるもの何回も読み返したけど、
結局今何やってるんだろう、、、。

って思った。

今の状態で私たちに新提案求めるのは中々に厳しくないか、、、?と思う部分も少々。

確かに、メンバーじゃないからこそ、知らないからこその視点からの提案はあるにはあるんだろうけど、

言い方変えれば、よく知識も情報も仕入れてないやつが、皆さんが考えてきたもの以上、もしくはそれ以外のものそう簡単に思いつくのかなっていう。

  
  

これは本当に私の主観で、こういう考えを浮かべるのは良くはないとは思うんだけど、

共有された掲示板見てると、ただ集まって話してるだけ?って印象受ける時もある。

外からしか見てないから偉そうなこと言えんし

すぐに行動してからの結果なんて出るわけないし

じゃあてめえがやってみろって言われたらごめんなさいってなるだけだし

私が偉そうなこと言える立場じゃないのは充分わかってるつもりで、皆さんがすごい一生懸命されているのは本当に分かるんだけど、

なんだかなあああ、っていう。


結局は何も思いつかなかった自分への言い訳に過ぎないのだけれど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?