動画:縄文時代 謎の遺物 オーパーツ?不思議な映像 世界最古のクイズ 鬼界カルデラの超巨大噴火 宇宙人みたいな土偶 古代日本の神秘 歴史ミステリー ドキュメンタリー 縄文土器 石器 網袋

【チャネル登録】お願いします。Please subscribe to my channel !!
https://www.youtube.com/channel/UCZMhAwOhCiGdLN0Sevb9hwQ?sub_confirmation=1

Twitter:https://twitter.com/ITJapan4

謎の秘宝
https://youtu.be/FJVJ9WXyPdo
UFO映像?
https://youtu.be/NGDKCRb0f2g

みなさん、こんにちは
今回は縄文時代 
古代日本の中でも人気のある時代
2019年には映画『縄文にハマる人々』が公開されるほど

謎が多い縄文時代
他に無い貴重映像をふまえていきますので
最後まで、ご覧ください。

縄文時代の土器はユニークな形から国内外で人気

注口土器

ヤマブドウやキイチゴなどの果実を発酵させた
お酒の存在が有力視されており
そんな液体を入れた特別な容器であった可能性が強いそうです。

御物石器は北陸を中心に作られた磨製石器
2007年に九州で初出土

場所や時代にそぐわない
オーパーツとも言えそうな謎の遺物 網袋

鬼界カルデラ
約7300年前に起きた超巨大噴火
当時、九州南部に住んでいた縄文人を壊滅させた

青森の世界遺産の候補となっている
三内丸山遺跡は
この後の時期にできています。
*約5900年前~4200年前

日本の土は酸性になりやすく
埋もれた植物が残ることは少なく
ツル植物の網袋が発掘されるのは
珍しいそうです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?