私のダイエット遺伝子検査の結果

もう、1か月ぐらい前に分かっていた検査結果ですが
やっとnoteに載せる気になったので
自分の記録用に載せます。

まずはじめに、検査結果がこちら

「胃腸に負担をかけない食生活」って言葉に
とても納得しました。

意識して気をつけてる時ってかなり体調が良いのが分かるからです。

でも、コレ食べたい!ってなると無理して食べたりしちゃうんですよね😅
それが連日続くとお腹の調子が悪くなるのはもちろんなんですが、不思議なぐらい疲労感が押し寄せてきます💧(食べない方が疲労感が無いから不思議…。)


次!基礎代謝と体質特徴!

予想外だったのが
糖質よりも脂質がダメだったこと。
糖質制限流行ってるのもあって完全に真逆の行動してました💧
この結果を知って、脂質の量とタンパク質を意識し始めたら本当に体重の変化がありました。
…少し前に2週間程脂質取りまくって体重と見た目が増えましたが。

とにかくこの結果は間違えない。


そして、食事関係の注意事項やアドバイスがこちら。

ざっくり、こんな感じです。
今はまだ胃腸をいたわった食事をするスイッチが入らなくてゆる~くやってますが、
スイッチが入ったときはストイック気味にやりたいと思います。


ちなみに上記一覧の中で一つだけショックだったものがあります。
それがこちら。

私、10年ぐらい前に職場の人が「この本見て痩せたよ〜」って言うから、借りて読んだんですけど、
その本には、"汁物、野菜から食べて〜。最後は炭水化物で、胃の中がミルフィーユされるイメージで〜。"と書いてあってそれを信じて
少し前までやってきたのに…。
めちゃくちゃショック。
とんかつ定食とか油もので、おかずを最後に食べるとかキツすぎる。絶対冷めて味が落ちてる…。ちーん。




こんな感じで紹介してみましたが、
他にもどんな運動をしたらいいかも分かります。
気になる方は是非、遺伝子博士をやってみてください。

ちなみに、私は楽天で安くなってるタイミングを狙ってキットの注文をしました!!

楽天以外でも注文できる可能性があるので
ご自身の注文しやすいところで一度探してみてください😊






後書き。
noteの初めに「疲労感が〜」と話をしたんですけど、

書いてありました笑

「食事を減らしたり」って言葉はどの程度の量を言ってるかは分かりませんが、
今の所、減らすことで疲労感は感じないから良いとして、
それ以外の言葉はしっくり来ました😂。


今まですぐに疲れる自分に対してイライラしてたけど
遺伝子的に疲れやすいのが分かって、開き直れた気がします笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?