見出し画像

メモその1. shellとdashそれからzsh

うちのmacちゃんのosをcatalinaにアプデしましたところ、デフォルトシェルがzshに変わりました。正直違いがわからない。

わからないんだけれども、pythonやらunityやらで何かしらインポートするときのターミナル操作で不便を被っています。

何故か?
bash前提の操作が多いんじゃい!!こちとらzshなんじゃい!!

bashもzshもよくわからんが、どっちもshellなるものの一種らしい。
鶏が先か卵が先か?この場合、まずは鶏からだ。

1.そもそもshellとは

シェル (英語: shell) はオペレーティングシステム (OS) のユーザーのためにインタフェースを提供するソフトウェアであり、カーネルのサービスへのアクセスを提供する (wikipediaより)

らしいです。つまりユーザーである私とカーネルとを繋いでくれてる存在らしい。 (カーネル=OSの中核である制御プログラムの呼称)
要するに、PCとやり取りするあたって必要な仲介人ってことですな。
学校の課題でコード書くときなんかも、ターミナルからatomコマンドでPC上のファイルにアクセスして書いてたし、まぁこれはなんとなく分かる。
次行ってみよう。

2.bashとzsh

shellという名の仲介人グループの中にbashさんとzshさんがいるわけだな。
専門的な違いについては、有用そうなリンクを貼っておきます。
ついさっき知った情報で、借りてきた猫ならぬ借りてきた虎ばりに偉そうなこと言ったって、所詮初心者。虎は虎でも張り子の虎ってな。

bashとzshの違い。bashからの乗り換えで気をつけるべき16の事柄
https://kanasys.com/tech/803

パッと見た感じ、bashの性能を拡張したのがzshって感じがします。
cdとかmkdirとか、普段使う分には対して問題ないですからまぁいいよね。
ただまぁ諸々構造は違うっぽい。だから諸々インポートするときに困ったんでしょうね。

3.参考文献

【10分でわかるかもしれない】シェル(shell)とは? (閲覧日 2020/05/01)
https://orizuru.io/blog/os/shell/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?