見出し画像

シンプルイズベスト!Notionで講習会のレジュメを使いやすく!

情報を「整理する」「綺麗にまとめる」ではなく、「出しやすくする」を追求する話

最近Notionって何できるの?って聞かれた時に

Notionは「情報を一元化」するツールです

と答えることにしています。
「なんじゃそれ?」ってリアクションをいただくんですけれども、

インプットとアウトプットの「起点」+「インデックス」になるんです。
入口も、出口もNotion
何かしようと思った時、「Notionから取り出す」だけでいい

選択と迷いを減らすことで、めちゃめちゃ生き方に余裕ができる最強ツール(すでに脳の分身)です。

さて、
以前勉強会のレジュメをまとめて管理する話をしました

すまん、これ手間だった

手間をかけて、講義のレジュメを再現することに注意するばかり、
レジュメの中で迷子になってしまうことがあり、作戦を変えることにしました。

Notionの中で、「次の資料何やるんだっけ?」をやってては意味がない。
かっこいいよりも使いやすいを考えていきましょう。

実際使う時にいかに手数と悩みが少ない
そういうタスク管理です。


いかに効率よく資料出してくるか。以下のコツを考えて作成します。


どうやって使う?レジュメの使用方法で考える

今回作成するレジュメは、僕が「講師」となり、受講生に教えながら使用することを想定しています。
すなわち、喋りながらスマホ(かタブレット)でチラ見するための整理がて必要です。

スマホやタブレットで資料を閲覧するときの注意事項はこちら

PDFやWord、パワポはNotionに貼り付けると
PC:ダウンロード
スマホ、タブレット:ブラウザ上で開く

これを逆手にとって、準備します。

自分の部分のみ取り出して、時系列に並べることで、そのまま使えるようにする

今回僕の講義は、上記の緑の枠内が担当になり、それぞれで講義資料がある。流石に数年やっているので、細かいこと以外の流れは覚えていますが、結構な資料になるので、見ながらやることも多いです。

「えーと、次の担当は〇〇で、そのときの資料は・・・・」
と紙の資料を探す作業が非常に鬱陶しく、毎回ストレスだったのです。

そこで、自分専用で時系列に並べて、そこに必要な資料を落とし込みます。

こんな感じ。
PCで見るNoteでは伝わりづらいかもしれません。
スマホでは、そのままスクロールするだけで、上から順番に資料を見ることができます。

使用コストと管理コストを最低限に

「整理術」うたったかっこいい整理じゃありません。
でも重要なことは、
「使う時に便利である」
ということです。

作るのは簡単、資料上から箇条書きにするだけなので、三十分くらいです。
それで丸一日のコースを快適に参加できます。

日程が変わらなければ、別のコースもこれのコピペで少しずらすだけで対応が可能。と、自分で作ってみて応用の範囲がデカくてびっくりしました。

ポイントは、
PDFもWordもPPTもドラッグ&ドロップで、全部Notionに乗っけてるだけ

スマホ、タブレットの欠点を逆手にとって

「クリックするとブラウザ表示」

でやることです。下手に埋め込みやリンクにすると、手間が増えます

もちろん、かっこいい形で資料をDB+ギャラリービューにするのも悪くはないです。

かっこいいはやはり気持ちが上がりますからね。

ただ、毎回これやるのは結構大変です。
その場ですぐに使える、クリック回数が最も少ないという形は、ここに行きつきました。

やっぱり共有は大事

今回、講義の教える側、しかも役割が入れ替わる複雑な状況、個人で使用する環境
というの整理を例に挙げましたが、実はシンプルなレジュメも同じように作れます。

その場合は、個人に特化しないのでそのままチームで共有することができます。

半日、一日コースの資料を、メールでWordやPPTを添付ファイルで送信してませんか?

それ、送られた側それぞれに、管理コストを強制していますよ。

Notionのページにまとめる→全体で共有することで
参加者全員が時系列に沿って情報を獲得する資料の

全員共有の「インデックス」

が作れます。

ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?