【香港99日間 #79】香港のドラッグストアで必ず買っておきたいお土産
海外に旅行するとお土産に何を買おうか悩むところだと思います。繁華街や空港で手に入るお菓子やお茶がポピュラーではありますが、ちょっと変わったお土産を買いたいときもあるのではないでしょうか。今回は香港の方から教えていただいた、ドラッグストアで購入できるものを一つご紹介します。
香港のドラッグストアに入るとビックリするくらいの漢方薬が並んでいます。繁体字でビッシリ書かれていていますね。パッケージの装飾も緻密でいかにも効きそうな感じがします。ほとんど日本では見かけないものばかりです。
そんな中でもおすすめしたいのがこれです!京都念慈菴の「蜜煉川貝枇杷膏」です。これを知ったのは、サービスアパートメントの住民でご飯を食べたときで、パーティーが終わった後に香港人の友人から1スティックいただきました。様々な種類の漢方薬がはいっているそうで、たくさん話した後など、喉が炎症を起こしているときにこれが非常に効くそうです。
シュガースティックぐらいの大きさで、シロップが入っています。「蜜煉川貝枇杷膏」の「蜜煉」はハチミツで練った、「川貝」は漢方薬の名前、「枇杷」はビワの葉でこれも漢方、「膏」はシロップという意味です。
その友人に飲み方も教えてもらいました。普通に口にいれるというより、喉の奥に浸透するように飲み込むのだそうです。
確かに喉が潤います。のど飴よりもシロップが喉を直接保護されている感じもありとても良く効きます。ほんの少し清涼感もあってスッキリします。特に日本の冬は非常に乾燥し、喉も痛めやすいので、重宝しそうです。
ちなみに箱には入っている漢方薬のリストが書かれています。
それぞれの日本名と効能をネットで調べてみました。呼吸器系に非常に効きそうなものばかりが入っていますね。
1. 川貝母(バイモ):
• 効果: 咳や痰の除去、肺の潤いを保つ。呼吸器系の疾患に用いられる。
2. 枇杷葉(ビワの葉):
• 効果: 咳や痰の除去、胃の不調を改善。抗炎症作用もある。
3. 沙参(サジン):
• 効果: 肺を潤し、咳や痰を除去する。免疫力を高める。
4. 茯苓(ブクリョウ):
• 効果: 利尿作用、胃腸の調整、心を安定させる。むくみや不眠に有効。
5. 化橘紅(カキツコウ):
• 効果: 消化促進、痰の除去。気の巡りを良くする。
6. 桔梗(キキョウ):
• 効果: 咳や喉の痛みを和らげる。呼吸器系の疾患に有効。
7. 法半夏(ハンゲ):
• 効果: 痰を除去し、胃腸の調整。不安感や吐き気を軽減。
8. 五味子(ゴミシ):
• 効果: 気を引き締め、体力を回復させる。咳や汗の出過ぎを抑える。
9. 栝楼仁(カロウニン):
• 効果: 咳を止め、痰を除去する。肺の潤いを保つ。
10. 冬花(フワ):
• 効果: 咳や痰を和らげる。気管支の健康を保つ。
11. 遠志(オンジ):
• 効果: 心を安定させ、記憶力を向上させる。不眠や不安を改善。
12. 杏仁(キョウニン):
• 効果: 咳を止め、便秘を解消する。皮膚の健康を保つ。
13. 苦杏仁(クキョウニン):
• 効果: 咳を止め、便秘を解消する。特に呼吸器系に強力。
14. 生姜(ショウガ):
• 効果: 消化促進、寒さを和らげる。風邪の初期症状に有効。
15. 甘草(カンゾウ):
• 効果: 咳や痰を和らげる。胃腸の調整、炎症の軽減。
16. 荷葉(ハスの葉):
• 効果: 利尿作用、血圧の調整。脂肪燃焼を助ける。
17. 薄荷脳(ハッカ):
• 効果: 清涼感を与え、頭痛や鼻づまりを緩和する。消化を助ける。
ドラッグストア以外にも香港では漢方薬を専門に売っているような店がたくさん並んでいます。体調が悪いときは昔からの生活の知恵で治していたのでしょう。香港は街全体もそうですが、人々もエネルギーに満ちあふれている印象があります。このような習慣が関係しているのかもしれませんね。
聽日見!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?