見出し画像

好きなタイプ(はあと)

いしかわゆきさんの著書「書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜」の「#1ヶ月書くチャレンジ」に挑戦中です。

本日18日目。お題は「自分が好きだと思うタイプの人」。

おはようございます。
照れくさいお題だと昭和感を出したくなるこの感覚なんなの。

オタク気質の人が好きです。
延々と自分の好きなものについて語ってくれるようなタイプの。
その人の興味の対象について私がまったく興味を持てなくても、
好きなことを追究している人の話しを聞くのは楽しいし、
自分に参考になることも多いと感じます。
好きなものとの出会い方、好きになる方法、好きを継続する方法、好きを深める方法などなど。

あと、求道者は他人に関心がない。
無礼というわけではなくて……
変な好奇心を向けることがないというか、自分と同じようにやることを他人に求めないというか。

好きを追究するのは偏ることなのかなと。
追究することは自分の偏りを認めていくこと。
自分の偏りを認められる人は他人にこうすべき、ああすべきと求めないのではないでしょうか。
私、暗黙の了解やその場の常識がすぐに読めないので、
こうあるべきとかに従うのがとても苦手。

夫もそういえばすごく偏った人です。好きなものはとことん追求する。
コロナ禍で「相棒」にはまったときは、さかのぼって全作品制覇してた。
そしてロケ地なんかも把握してた。ちょっと怖いくらいに。笑

偏った人が好きでーす!
以上、今日はおわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?