bull

都内のベンチャーでPdMをしているbullと申します。 PdMとして成長するために日々…

bull

都内のベンチャーでPdMをしているbullと申します。 PdMとして成長するために日々学んでいる内容を自身の振り返り・体系化も兼ねて、アウトプットしようと始めました。

最近の記事

SOって実際いくら手元に残るの?

はじめにストックオプション(以降SO)に関して、勉強したことのまとめです。 ベンチャー界隈にいるとSOはよく耳にしますが、一番気になるところである「自社が上場したら実際にいくら手に入るんか」を正しく理解するためにまとめてみました。 事前知識SO云々以前に、新株予約権というものを理解する必要があります。 新株予約権とは、定めた期間内に行使することで、事前に定めておいた価格で株式を取得できる権利です。 新株予約権を使う例として代表的なものを2つ示します。 資金調達をするとき

    • 自社サPdMの実業務紹介(品質改善編)

      ※ボリューム多いので時間ない人は本編の「実際の改善活動」以下だけ読んでも良いかと思います。 都内の某企業で、toB向けSaaSのPdMをしているbullと言います。 PdMをしていると、「プロダクトの品質をあげないとマズイ」と思うフェーズは必ずやってくると思います。 筆者が実際に取り組んだ内容を振り返りも兼ねて言語化してみました。 前提共有対象読者 PdM全員 自社プロダクトの品質をなんとかしてあげないといけない人々 想定しない読者 1人でプロダクト開発をしている

    SOって実際いくら手元に残るの?