見出し画像

ハウ!ハウ!ハウのハウスマネー効果

ホギャピギャーっス❗ホギャピギャーっス❗

どした?どうした〜?!アチャイさん!

奇声(きせい)あげて!!

もっうぅ〜❗街を歩いている通行人がビックリ

しちゃうよ〜❗

あっ❗ひーろん❗聞いて〜!

ホギャピギャーっス❗

もっうぅ〜❗アチャイさん!

聞いてホギャピギャーっス❗

じゃ何も伝わらないよ!

落ちついて!落ちついて!話そ!

ひーろん❗アチャイ競馬でボロ勝ちしたのさ〜!

アチャイさん良かったね!

そうっ!ひーろん❗そこまでは良かったのよさ!

でも、アチャイ❗調子に乗って使いまくってしま

ったら、今月の生活費まで無くなっちゃったのよ

さ〜!

なんで?競馬で勝ち巻くったお金ってすぐに使っ

てしまうのよさ〜?!

そっか〜!アチャイさん!散財してお金使ってし

まったんだね!

アチャイさん!

ハウスマネー効果(あぶく銭こうか)

って知ってる?

ハウスマネー??

ハウスはビニールハウスなら知っているけど、

ハウスマネーは知らない!

そっかァ!

ハウスマネーって言うのは

カジノのお金って意味なの。

アチャイさんはカジノのお金って聞いてどんな

イメージを持つ?

えっΣ(゚д゚;)ひーろん❗カジノのお金??

う〜ん!なんか、上手く手に入れても使ってしま

いそうな感じがする。

そうだね❗

アチャイさんが言う通り

使ってしまいそうだよね!

ギャンブルで得たお金も、苦労して働いて得たお

金も同じ価値なのに、ギャンブルで得たお金のほ

うがお金の扱いが雑になってしまうんです。

だから、仕事で苦労して得たお金は、パッー

っとお酒飲んで全部使ってしまおう!ってならな

いのに、ギャンブルの場合はそんな使い方をして

しまう事もあるよね。

これって、根底には『一時的にたまたま儲けた

お金』っていう、いわゆる(あぶく銭)って意識が

あるの。

そして、人間は得するよりも損をする事を嫌う

性質があるからギャンブルで得したお金は本来は

存在しないお金で、全部なくなったとしても

お金が手に入る前から考えると、+-は0なんです

つまり、お金を使わせない最大の感情『失う』

という苦痛を感じないから、損するのは嫌だ!

という感情も働かなくなるのです。

すると、人間はお金を使う事に抵抗がなくなる

から散財しやすくなってしまうのです!

そっかァ!って事は、ギャンブルで勝ったお金っ

て、ただでさえ手元に残りにくいのに、

アチャイの場合はお金を浪費しちゃう楽しみに

かまけて、勝った分以上に使ってしまった!

って事か〜❗

そうだね❗アチャイさん❗

そういう事になるね〜❗

でも、アチャイどうしよう(;´Д`)

そうだね❗

アチャイさんも大変だから

とりあえず今日のご飯はおごってあげるよ!

ありがとう😊ひーろん🎶





サポートしていただけるとひーろんもアチャイさんも『アチャイ!そんなに思ってもらえるなんて、めっちゃ嬉しいのよさ〜!もう〜最高なのよさ〜!』って喜びます(^O^)