見出し画像

千年鯨の酒場日記 2024年5月のガヤガヤバーひな壇の飯イベント


0.ガヤガヤバーひな壇とは?

 ガヤガヤバーひな壇とは名古屋新栄にあるバーである。
 年中無休で19時から24時まで
 毎日カオスなことが起きたり起きなかったり、楽しい時を過ごせるバーである。

1.居酒屋じろちゃん

 ガヤガヤバーひな壇で楽しみにしているのは飯のイベントである。
 居酒屋じろちゃんとはガヤガヤバーひな壇の大酒飲みであるじろうさんが自慢の料理を振舞うイベントである。
 じろうさんは普段からDIYやっており、なんでもかんでも全力で取り組む人だ。

 居酒屋じろちゃんの準備はすごい。ガヤガヤバーひな壇の昼間の営業、山珈琲の時から始まる。
 ガヤガヤバーひな壇に現れるのは大きなダンボールと衣装ケース。そこからじろうさんはバタバタと米の準備、肉の仕込みなどをするのだ。
 時々はヤマコーさんや白木くんも手伝いに加わる。
 とにかく居酒屋じろちゃんはしっかりとした準備があるからこそ、おいしい飯が出てくるのだ。

 さて、気になるじろうさんの飯の味はというと、とてもおいしい。
 何度もリピートしたくなるくらいの味である。
 さすがじっくりと準備をした効果が出ている。
 また居酒屋じろちゃんの飯を食べたい。

2.ぶちこみ料理研究家 白木くんの料理

 毎週木曜日はガヤガヤバーひな壇のマッドサイエンティストであり、店長であり、ぶちこみ料理研究家である白木くんの料理を食べられるありがたい日。
 毎週、おいしいかおいしくないかという命を左右するほどの緊張を感じながら、白木くんの飯を食べる。

 1枚目の写真は炊飯器で作った豚の角煮。豚の角煮って簡単に作られるものなのかと驚く。
 味はおいしくて、無事に生存した。

 2枚目の写真は炊飯器で作ったホットケーキ。
 バターがなかったので粉チーズをかけてみた。
 粉チーズとの相性は抜群で、朝ごはんに食べたいくらいおいしかった。
 炊飯器で作るホットケーキは膨らんでおり、これに生クリームやチョコやらで誕生日ケーキが作れそうな形だった。

 3枚目の写真は炊飯器で作った甘口のカレーライス。
 野菜たっぷりのカレーライスで、お腹に優しい味である。
 ほんのりとしており、食べると心がほっとした。

 いずれも外れなし。
 この良い勢いで汚名返上するだろう。
 ファイト、白木くん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?