見出し画像

今日から!

今日は行政書士試験の合格発表。8時50分頃からPCで行政書士試験研究センターのサイトにアクセスして合格者の掲載を待った。

9時を過ぎた。しかし、合格者受験番号のページは令和4年の合格者番号のままで、更新されない。

待つ、、待つ、、待つ。。。更新ボタンを押す。スタックする。そして、待つ、、待つ、、待つ。。。

9時を20分ほど過ぎた頃、気づくと令和5年の合格者に更新されていた。

恐る恐るスクロールして自分の受験番号を探す。自己採点では記述抜きで170点には達していたから、「必ず番号はある」と祈りながらスクロールを続ける。

あった😄
3回目の受験でした。過去2年は、160点台、170点台、での不合格。3年目はあと10点の重みをヒシヒシと感じながら、毎日仕事が終わってから深夜まで勉強を続けました。結果に繋がって本当に良かったです♪

試験分析結果をみるとなんと合格率が過去10年で2番目に高い13.98%でした。択一は決して簡単ではなかった気がするので、記述がかなり典型的な論点が出たことが得点を押し上げたのかもしれませんね。何せ60点分もありますからね。
こういう結果が出たので、今年の秋の試験は難しくするかもしれませんね。

今日からは具体的に独立開業の準備に入ります。サラリーマンを卒業して第2の人生を始めます。仕事を獲得できなければ無収入という険しい道ですが、男の健康寿命までわずか10数年ほど。道半ばで倒れるかもしれないけれど、そのときは前のめりに倒れたい。

わずかな給料のために、よれよれの定年再雇用オジサンになって人生を終えたくない。(再雇用者でもやりがいを持った働き方ができるような待遇や制度がある会社も多くあるのかもしれません。あくまでも私の今の会社での再雇用者の扱いです。)

これからは実務を必死で勉強して、必死で営業して、人生終盤を自分の足で一歩ずつ着実に生きて行きます❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?