見出し画像

一日一レヴズ☆静岡ブルーレヴズと静岡をユルユルと語ります*13日目〜マロ・ツイタマ選手の『お名前』〜

日本初のプロラグビーチーム 静岡ブルーレヴズ

旧ヤマハ発動機ジュビロです。このチームで、

昨季トライ王を獲得したのが🌟🌟マロ・ツイタマ選手です🌟🌟ニュージーランド出身です。

落ち着いて見えますが、なんと1996年生まれの25歳😳😳😳

実は前から彼の苗字が気になっていました。

ツイ*タマ、なのか、ツイタ*マなのか⁉️

ニュージーランドの公用語は英語、マオリ語、ニュージーランド手話の三つです。

この響きは、どう考えてもマオリ語っぽい。

調べてみました🙇‍♀️

①タマ=Tama=息子

おそらく〇〇一族の子孫、みたいなイメージでしょうか⁉️

②ツイ=Tui

調べましたがよくわかりませんでした。ただ、ツイという語にはこんな意味も、、

画像2

この美しい鳥を現地では『Tui』と呼ぶそうです。これと苗字は関係ないとおもいますが。

苗字はその国や地域の文化が反映されるので改めて考えると興味深いですね。

ちなみに、上記写真の左から2番目は、サム・グリーン選手です。

彼の苗字『Green』はそのまんま『緑』の意味です😊色の苗字だと他に『ホワイト』さんがいますよね。こちらの方が多いようです。

偶然見つけた『苗字由来ネット』によると、『グリーン』はオーストラリア苗字ランキング39位でした。日本の39位は『青木』です。

【いそうで、いない、いや1人いる】苗字ですね。大抵卒業式で最初に呼ばれるのは青木さんですし💦

レヴズは選手の国籍が実に多様なチームです🌟

知っているようで知らない海外の事情

チームに寄り添う中で、それぞれの国へ理解を深められたら🌟🌟

ちなみに、監督タッキー(堀川隆延さん)の故郷宮崎県の一位は驚きの苗字でした。

黒木、なんです😳😳😳

宮崎に転校したら、名簿は『黒木』さんばかりなんだろうか⁉️

気になって調べたら、元千葉ロッテマリーンズの【ジョニー】こと『黒木知宏』さんは、宮崎県日向市出身でした😳😳😳

知らないことって多いなあ😅

最後に、

静岡県の苗字ランキングはダントツ

『鈴木』でした🌟🌟

レヴズのメインスポンサー『ヤマハ発動機』のライバル🔥『スズキ』の本社は静岡県浜松市でしたね😅😅

今日はこの辺で、お開きに🙇‍♀️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?