見出し画像

お正月の準備(ほぼひとりごと(12月26日(木))

(写真は、昨日、クリスマスの日の夕方、有楽町の東京フォーラム内で準備中のお正月デコレーションです)

#東京フォーラム #クリスマス #お正月


ニューヨークで有名なロックフェラーセンターのクリスマスツリーは、新年までそのままです。お正月飾りとかはないので、クリスマスデコレーションのまま、新しい年を迎えることになります。


クリスマスツリーに使うもみの木は、日本のお正月飾りのように、街中の屋台で売られ、新年には、ゴミとして捨てられます。そうなると、いよいよ、クリスマスシーズンは終わりです。


昨日の晩は、華やかだった東京のクリスマスですが、一夜明けると、その余韻はなくなって、お正月の準備、門松が飾られ、クリスマスムードはなくなり、一気に大みそか、新年です。


昔、経験したことですが、ロンドンではクリスマスイブから、公共交通機関がすべてお休みで、動いているのは、空港とのシャトル列車やバスと、タクシーだけになってしまいます。


また、大みそかのドイツ、午後からは、駐車場までがお休みになり、街に乗って行ったクルマが出せなくなるという目にあったことがあります。年末年始、各地各様、いろいろなことがあります。


ニューヨークの大みそかは、タイムズスクエアのカウントダウン。トイレにも行けないほどの混雑の中、数時間待つことになります。遠くに並ぶとどれが本当のカウントダウンかわかりませんでした。


昨日までは、クリスマスツリーだったのではと思うようなお正月デコレーションですが、よく見ると来年の干支、羊でした。もういくつ寝るとお正月。待ち遠しかったのは子供のころです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?